BMWは29日、BMW『116i』など計10車種のエアバッグに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
パブコは23日、三菱ふそう『キャンター』、日野『デュトロ』、日産『アトラス』、マツダ『タイタンダッシュ』、いすゞ『エルフ』、トヨタ『ダイナ』など計9車種の荷台後部ドアに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。
いすゞ自動車は23日、大型トラック『ギガ』の原動機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ヤンマーは23日、農耕トラクタ『EF116』『EF118』『EF120』『EF122』のかじ取り装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車は24日、カーナビゲーションとエンジン、ブレーキ、ステアリングの統合制御によって、カーブ走行時にドライバーの運転をサポートする2つのシステムを開発したと発表した。
日産自動車は24日、8月15日から18日の4日間と25日に開催される「軽井沢八月祭2009」に協賛し、燃料電池車『エクストレイルFCV』を音楽祭の演奏者の送迎に提供すると発表した。
NEXCO東日本は23日、横浜横須賀道路・横須賀パーキングエリア(PA)など、神奈川県内のPA4か所に、電気自動車向け急速充電器を設置するとともに、業務用車両として電気自動車2台を導入すると発表した。
昭和シェル石油は、7月25日から7月31日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、7月21日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、前の週と比べて0.2円アップの125.3円となった。小幅上昇ながらこれで16週連続の値上がり。
出光興産は、7月25 - 31日の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンは7月18 - 24日の全国平均値で据え置きとする。ただ、マーケットに応じて1リットル当たり1円の引き下げから1円の引き上げを実施する。