石油情報センターが22日発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、12月20日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり133.7円で、前の週と比べて0.5円値上がりした。これで、4週連続の値上がり。
JX日鉱日石エネルギーは、2011年1月1日から、大阪府の228か所のENEOSサービスステーションで、環境に優しい「バイオガソリン」(ハイオク・レギュラー)の販売を開始する。
三菱自動車は、ミニバン『デリカD:5』を一部改良し、2011年1月7日から発売する。従来から全車に採用している「減速エネルギー回生システム(高効率発電制御)」の制御を変更して低燃費化した。
今回は14日に事業の協力拡大を発表した日産と三菱に注目だ。相互へのOEMだけでなく軽自動車の共同開発も行うという両社。「ウィン・ウィンの関係を拡大」するというが、実燃費対決ではどちらに軍配が上がる!?
スズキが2011年1月20日に登場させる軽自動車、新型『MRワゴン』の燃費が26.5km/リットルとなることが判明した。非ハイブリッドのガソリン車で燃費トップとなるダイハツ『ムーヴ』の27km/リットルに迫る燃費を実現した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、12月13日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり133.2円となり、前の週と比べて0.3円値上がりした。
ケータイ燃費管理サイト『e燃費』に投稿された、最新の実燃費ランキングをチェック! 今回は、13日にガソリン非ハイブリッド車で最高燃費の「27km/リットル」をうたう新型『ムーヴ』を発表したダイハツに注目した。
ダイハツ工業の伊奈功一社長は13日、ガソリン1リットルあたり30kmの燃費を実現する新型軽自動車について、100万円を下回る価格設定を目指していることを明らかにした。伊奈社長は同日、都内で開いた新車発表会で一部報道陣に対し語った。
ダイハツ工業は、軽乗用車『ムーヴ』をフルモデルチェンジして12月13日から発売開始した。