日産は2021年12月2日、モータースポーツEVコンセプトカーのお披露目イベントを、日産グローバル本社ギャラリーで開催。
◆一部の骨組みにはLED照明を埋め込む
◆スピンドルグリルをボディ全体に拡大させた「スピンドルボディ」
◆次世代電動化技術の「DIRECT4」
◆第5世代の「BMW eDrive」テクノロジー
◆次期7シリーズ向けに開発されたサスペンションやブレーキを採用
◆氷点下の環境下で耐久性を確認
◆顔認識でドアを開くなど最新のインタフェース採用
◆モーターは最大出力およそ750hp
◆ミドルエンドとハイエンドの消費者のニーズを満たす
メルセデスベンツは11月30日、次世代EV向けの全固体電池技術を、Factorial Energy社と共同開発すると発表した。早ければ2022年にも、プロトタイプセルをテストする計画だ。
ヤマハ発動機は、東京都が2021年12月中旬から2022年3月中旬まで板橋区周辺で実施するEVバイクのバッテリーシェア実証実験「イーライド東京」に車両貸与と安全講習の協力を行うと発表した。
日産自動車は12月2日、本社ギャラリーで開催中の「日産フューチャーズ」にて、EVレーシングカー『アリア・シングルシーター・コンセプト』を発表した。
BMWは12月1日、米国フロリダ州で開幕した「アート・バーゼル・マイアミ」において、『コンセプトXM』 (BMW Concept XM)を初公開した。プレビューイベントでの実車の写真を紹介する。
コスモ石油マーケティングは11月30日、再生可能エネルギーとEVを最大限活用した脱炭素支援サービスを提供するため、電気自動車(EV)シェアやエネルギーマネジメントシステム開発・運用を行うREXEVと業務提携を締結したと発表した。
日産グローバル本社ギャラリーにおいて12月2日から27日まで開催されている「日産フューチャーズ」。そこでは日産とJAXAが共同研究中の月面ローバ試作機が公開されている。