アラブ首長国連邦(UAE)に本拠を置くリチウム精製企業タイタン・リチウム・インダストリーズ・リミテッドが、日本のミネソルLLPと戦略的提携を締結し、日本市場向けのバッテリー用リチウム供給を本格化する。
PTホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は、「インドネシアモーターショー(GIIAS)2025」において、ホンダ『ステップワゴンe:HEV』を発表した。現代のインドネシア家族のニーズに応えるハイブリッド技術を搭載したアッパーMPVとして投入される。
ホンダは、インドネシアモーターショー(GIIAS)2025において、高性能EVコンセプト『スーパーEVコンセプト』をアジア・オセアニア地域で初披露した。スーパーEVコンセプトは、ホンダ初の軽乗用EV『N-ONE e:(エヌワンイー)』がベースと見られる。
テスラ向け高性能アフターマーケット製品を手がけるアンプラグドパフォーマンス(Unplugged Performance)は、世界初の破壊不可能ホイール、「UPフォージド ロードウォリアー(UP-RW)」を米国で発表した。
スズキは、インドネシア国際オートショー(GIIAS)2025に、同社初の量産電気自動車(BEV)『eVITARA』を出展した。2026年、インドネシアで発売する。
ホンダ・プロスペクト・モーターは、インドネシアモーターショー(GIIAS)2025において、『プレリュード プロトタイプ』をインドネシアで初公開した。
オークネットが、ミライラボと共同でEVのリチウムイオンバッテリーの性能・劣化診断を行う「自動劣化診断ライン」をミライラボ本社敷地内に開発・構築し、本格稼働した。
BYDは、世界で初めて新エネルギー車(NEV)の生産台数1300万台を達成したと発表した。
ジープブランドは、コンパクトSUV『アベンジャー』の受注が20万台を突破したと発表した。2022年に発表、2023年に発売されたアベンジャーは、わずか2年でこの記録を達成。欧州Bセグメント市場ではトップ10入りを果たしている。
グローバルモビリティ技術プロバイダーのECARXホールディングスは、同社の「クラウドピーク」クロスドメインソフトウェアスタックが、ボルボ『EX30クロスカントリー』の世界展開を支援していると発表した。