アメリカのウィスコンシン大学の研究グループが、サトウキビのバイオマスから液体燃料を作る技術を開発した、と発表した。
住友ゴム工業は、インドネシア子会社ピーティースミラバーインドネシア(略称=スリンド)が初めての「環境報告書2007」を発行したと発表した。住友ゴムの海外子会社による環境報告書の発行は、中国の住友橡膠(常熟)/住友橡膠(蘇州)有限公司に続いて2社目。
シトロエン・ジャポンは22日、シトロエン『C5』の動力伝達装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。01年5月から03年6月までに生産された1389台が対象。
三菱ふそうトラック・バスは、自動車リサイクル法に基づき,2006年度(2006年4月−07年3月)の使用済自動車の再資源化などの実績を公表した。
三菱自動車と、ブラジルの生産・販売会社MMCBは、ブラジル市場において初の本格的4WD車のフレキシブル・フューエル・ビークルとなる『パジェロTR4 Flex』(フレックス)を開発し、ブラジルで7月に発売する。
来る7月7日に、コンサート「LIVE EARTH」(ライブアース)が世界8カ国をつないで開催される。マイクロコンパクトカー『smart』(スマート)はコンサートの趣旨に賛同し、出演アーティスト送迎のオフィシャルカーを提供する。
ブリヂストンは、日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)が主催する「母と子の楽ラク運転講習会--お父さんも、ご一緒に!!--」に特別協賛する。
フォード・ジャパン・リミテッドは21日、『マスタング』の後部側方灯に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。06年7月から07年1月までに生産された517台が対象。
自動車整備事業者を会員とする日本最大の研究機関である「ASKnet(アスクネット)」は20日、2007年度の定例総会を開催した。
ピー・エー・ジー・インポートは20日、ジャガー『Sタイプ3.0V6』など3車種のリヤドライブシャフトに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。