沖電気工業は、使用済みのユニフォームを回収し再び繊維に戻すしくみを導入して、半永久的なリサイクルを開始すると発表した。
ホンダは27日から29日まで、東京ビッグサイトで開催される太陽光発電に関する国際専門展「第1回国際太陽電池展」(PV EXPO)に、同社の太陽電池システムを出展すると発表した。
ビー・エム・ダブリューは20日、『335iカブリオレ』のエアバッグに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2006年12月8日-2007年11月19日に製作された396台。
トヨタ車体は、鹿児島県霧島市での「企業との協働の森づくり事業」を開始したと発表した。
ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、埼玉県戸田市にある同社の研究開発センターで、地元の戸田市立新曽小学校4年生の児童を対象とした「JOMO自然観察教室」を実施した。
新明和工業は、型式指定を受けた自動車の完成検査の不備について、自主点検の対象となる車両の特定が完了したと発表した。
ブリヂストンは、3月1 - 4日の4日間、ベトナム・ハノイで開催される「エコプロダクツ国際展」に初出展すると発表した。
三菱ふそうトラック・バスは15日、『キャンター』の排気管に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2007年6月28日-2008年1月11日に製作された318台。
ブリヂストンは、昨年に続いて今年も、顧客にタイヤの安全や日常点検の重要性について理解を深めてもらうための活動「タイヤセーフティー・プロジェクト」を実施すると発表した。
三菱自動車は、電気自動車(EV)の『i MiEV』を九州電力の支店や営業所に配備し、業務車両として使用する実証走行試験を開始する。期間は2月 - 2009年3月まで。