歌手で「KONDO Racing」チーム監督の近藤真彦さんは、今年12月22日開通する首都高速中央環状新宿線(新宿-池袋)の開通日発表記者会見に出席した、近藤さんは今後イメージキャラクターとして開通をPRしていく。
出光興産は、東芝燃料電池システムが開発した市販灯油を使用する家庭用燃料電池システムを2008年度に市場導入すると発表した。
ホンダは、17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展2007」に、防災関連機器として発電機などを出展する。
「CEATEC JAPAN 2007」(2-6日、幕張メッセ)では技術アピールのため、自社開発ロボットを展示する企業もあれば、部品を搭載しているホビー用途などのロボットを展示する企業もあった。
「CEATEC JAPAN 2007」(2-6日、幕張メッセ)には数多くのロボットも出展された。村田製作所の自転車型ロボット『ムラタセイサク君』は一昨年からCEATECに登場しており、今年もデモでは人だかりの山となった。
トヨタ・モーター・ヨーロッパは、ヨーロッパの小中学校を対象として、交通問題の改善を図る「インターナショナル・エコ・スクール・プログラム」を支援しているが、先頃、2007年の優勝校が発表された。
新日本石油は、10日から12日まで、幕張メッセで開催されている「第2回新エネルギー世界展示会」に、1kW級家庭用燃料電池システム『ENEOS ECO LP-1』と『ENEOS ECO BOY』などを出展すると発表した。
新日本石油は、11日から13日までの期間、夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区)で開催される総合環境イベント「エコプロダクツ東北2007」に出展し、体験教室を開催すると発表した。
9月23日・24日に開催された『モータースポーツジャパン2007フェスティバルインお台場』に、今年のダカールラリーで、天ぷら油の廃油を利用したバイオディーゼル仕様のトヨタ『ランドクルーザー100』で挑んだ片山右京選手が登場。
ヤンマーと英国の研究機関New & Renewable Energy Centre(NREC)は、英国内で初めて、バイオディーゼル燃料100%を使用した9.9kW小型ディーゼルコージェネレーションシステムの実証試験を実施したと発表した。