出光興産は、省エネルギーセンター主催の「2007年度省エネルギー実施優秀事例全国大会」で、千葉製油所が経済産業大臣賞を、愛知製油所が省エネルギーセンター会長賞を受賞したと発表した。千葉製油所としては、22年連続の受賞。
新日本石油は、2月1日のガソリンの出荷価格を1月と比べて1リッター当たり1.7円値上げすると発表した。
住友ゴム工業は、1月30日から2月1日まで東京ビッグサイトで開催される「ENEX2008第32回地球環境とエネルギーの調和展」に、住友ゴムグループブースを出展すると発表した。
ヤマハ発動機は29日、二輪車『XJR1300』のスロットルポジションセンサーに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのは、2006年11月15日 - 07年11月21日に製作された1320台。
日産ディーゼル工業は29日、普通トラック・トラクタの燃料配管に不具合があるとして、国土交通相にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2004年11月15日 - 07年6月6日に製作された14車種計1万7681台。
住友電工システムソリューションは、GPS携帯電話を使用した安全運転診断システム「トラフィック・ビジョン/SD(セーフティドライブ)」を28日から販売すると発表した。
東京電力とパーク24は、28日より、電気自動車(EV)用充電設備の実証試験を開始した。
ピー・エー・ジー・インポートは28日、ボルボ『XC90』のエンジン制御プログラムに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2006年9月27日-07年11月21日に輸入された975台。
アウトモビリ・ランボルギーニは、2008年初となるヨーロッパ・ウインター・アカデミーを25 - 27日に、アウロンツォ・ディ・カドーレ(イタリア、ベルーノ)のテストコースで開催する。
本田技研工業は24日、英ローバーグループ社が製作する『クロスロード』の制動灯スイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、1994年10月26日 - 1998年4月30日に輸入された289台。