マツダとマツダ関連企業は、11月27 - 28日に開催される「第5回からくり改善くふう展 in TOKYO」にユニークな25作品を出品する。
ホンダは、より低燃費な運転を支援する「エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム」を新開発。2009年春からの販売を予定している新型『インサイト』に搭載する。
自動車関係諸税の見直しを求める総決起集会が18日、都内ホテルで開催された。何十年も続く高率な暫定税率を残したままなし崩し的に一般財源化されようとしている自動車関係諸税の廃止を求めるのが目的だ。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によるとレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり前の週よりも4.6円下がって132.0円となった。これで15週連続の下落。
アウディジャパンは19日、アウディ『A4』『A6』『A3』『S3』など計44車種の点火コイルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2000年10月16日 - 2006年7月13日に輸入された5万3814台。
トヨタ車体は、インドネシア植林活動「トヨタ車体グループの森」の第3回目の植樹式をインドネシア・スカブミ県カドダンピット郡で行った。
いすゞ自動車は18日、大型観光バス、『ガーラ』のターボに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収)を届け出た。
日野自動車は18日、大型観光バス『セレガ』のターボに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱ふそうトラック・バスは18日、乗合バス、ふそう『エアロスター』(日産ディーゼルブランド含む)など2車種の燃料パイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産ディーゼル工業は18日、普通トラックと乗合バス計8車種(三菱ブランド含む)の燃料パイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。