マツダが3月に発表した『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』に、安川電機がハイブリッド電気自動車(HEV)用に開発したモータドライブシステムが搭載された。
デュポンは、バイオベースポリマー「デュポン・ソロナ・ポリマー」から作られた繊維が2009年の東京ヤクルトスワローズの公式戦主催ユニフォームに採用されたと発表した。
豊田通商は、バイオ油原料植物の研究販売会社であるJオイルに資本参加した。今後、アジア、アフリカ、中南米地域で、バイオ油原料ジャトロファ種苗事業を展開する。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売り価格週次調査によると、6月8日現在のレギュラーガソリン全国平均価格は、前の週と比べて1リッター当たり0.8円アップして120.8円となった。
トヨタ自動車は10日、ユーザーがエコドライブした際にポイントを付加、そのポイントを社会貢献活動につなげる新しいサービスとして「ハーモニアスドライビングナビゲーター 」を開発したと発表した。7月に発売するレクサス初のハイブリッド専用車『HS250h』で採用する。
新日本石油は、ガソリンスタンドとして運営していた岡山市南区藤田の「Dr.Drive藤田SS」の敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、地下水について岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンが検出されたと9日発表した。
BMWは3日、ドイツ政府が推進する「スマートシニア」プロジェクトに参加すると発表した。高齢ドライバーが運転中に急病に陥った場合、自動的に車両を停止させ、救急車を手配するなどのシステム構築を目指す。
ボルボ・カーズ・ジャパンは8日、ボルボ『S80』の盗難発生警報装置と電気装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
シャープは、環境ビジョン「2010年地球温暖化負荷ゼロ企業」を2年前倒しで達成したと発表。あわせて、同社の新環境ビジョンとして「エコポジティブ・カンパニー」を発表した。
新日本石油は、省燃費ドライブ啓発冊子「5分で読める省燃費のツボ」vol.3を発行し、8日から同社ウェブサイトに掲載した。