スバルは10日から12日まで開催されたエコプロダクツ2009に、東京モーターショーに出展したEV『プラグインステラ feat.BEAMS』と風力発電システムのミニチュアを出展した。
JR東日本は、地球環境に優しい鉄道とハイブリッドカー、トヨタ『プリウス』のレンタカーを使った旅行商品「エコ・ビューティー」を12月16日から首都圏のびゅうプラザ、びゅう予約センターで発売する。
BMWグループのMINIは13日、MINIの電気自動車『MINI E』40台を、英国ロンドンの顧客に引き渡した。1年間の予定で、EV普及に向けた大規模な実証実験に参加する。
豊田自動織機・トヨタL&Fカンパニーは12月15日から国内市場向けに、3.5t積みディーゼルエンジン式ハイブリッドフォークリフト『ジェネオ・ハイブリッド』の販売を開始した。
新日本石油は12月15日、同社が運営する「JHFC横浜・旭水素ステーション」で神奈川県横浜市旭区の小学生を対象とした「次世代エネルギー体験学習」を開催した。
トヨタは200万台以上のハイブリッド車を世に送り出したノウハウを生かして、『プリウス プラグインHV』用のリチウムイオン電池を開発した。その生産は無塵のクリーンな環境で行い、精密電子部品並みの生産品質管理をしている。
チューリッヒ保険は、スーパー自動車保険に適用している「エコカー割引」の対象車種を、国土交通省の定める「エコカー減税」対象車種に拡大する。
トヨタ自動車が14日にリース販売を開始した『プリウス プラグインハイブリッド』。東京モーターショーをはじめ、以前から様々な場所でアナウンスされてきたとおり、現行の3代目プリウスのシステムを基本に、リチウムイオン電池パックと充電器を装備した仕様で登場した。
三菱重工パーキングは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHV)専用の充電機能を持たせたエレベーター式立体駐車場「plug-inリフトパーク」を開発し、2010年1月から販売を開始する。
米国トヨタ販売は14日、2010年1月11日に開幕するデトロイトモーターショーに、新型ハイブリッドコンセプトを出品すると発表した。現時点では、車名も含め、その詳細は明らかにされていない。