電気自動車については大学などの研究機関も積極的に開発に取り組んでいる。スマートコミュニティジャパンに展示されたマイクロ・エアロもそうした1台で、開発は高知工科大学の手によるものだ。
静岡県浜松市に本拠を構える機械工作などを手がけるTakayanagiが作り上げたにミニEVのミルイラ・タイプBがスマートコミュニティジャパンに展示された。
ドイツの高級車メーカー、BMWが欧州で5月19日に発表した『5シリーズ』の大幅改良モデル。ハイブリッドも確実な進化を遂げている。
米国EVベンチャー企業、テスラモーターズのプレミアムEVセダン『モデルS』。米国では2012年6月に納車を開始し、国内では年内に納車を予定している。
ドイツに本拠を置く自動車部品などの世界的な大手メーカー、ボッシュ。同社が今後のEVに関して、興味深い予想レポートを発表した。
日本EVクラブは、6月5日に東京ビッグサイトの国際会議場で「EV・PHVタウンシンポジウム -in 東京-」が開催されると発表した。
5月26日、イスラエルに本拠を置き、EVの充電関連事業を手がけてきたベンチャー企業、ベタープレイスが会社を清算すると発表。これに、ルノーのカルロス・ゴーンCEOがコメントしている。
損害保険ジャパンは、電気自動車(EV)用急速充電器専用の火災保険商品を開発し、6月1日から販売すると発表した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーが5月15日に発表した新型メルセデスベンツ『Sクラス』。新型のハイブリッドは、ガソリンだけでなくディーゼルにも設定される。
米国のベンチャー企業で、プラグインハイブリッドスポーツカー、『カルマ』を製造・販売しているフィスカーオートモーティブ。現在、事実上の経営休止状態にある同社に、救済計画が持ち上がった。