日産自動車は東京オートサロン16に『リーフ aero style』を出展。同車は、内外装をスタイリッシュにドレスアップし、さらに専用VCM(ビークルコントロールモジュール)で乗り手にも走りの爽快感が得られるようにした。
フォルクスワーゲンが1月上旬、米国ラスベガスで開催されたCES16でワールドプレミアしたコンセプトカー、『BUDD-e』。同車の走行シーンを収めた映像が、ネット上で公開されている。
韓国キアモーターズ(起亜自動車。以下、キア)は1月11日、米国で2月に開催されるシカゴモーターショー16において、『ニロ・ハイブリッド』を初公開すると発表した。
ホンダは1月21日、米国で開幕したワシントンモーターショー16において、新型燃料電池車、『クラリティ フューエル セル』の米国における販売計画を発表した。
フランスの自動車大手、ルノーは1月18日、2015年の欧州におけるEV販売の結果を公表した。総販売台数は2万3086台。前年比は49%増と大きく伸びた。
日本出版販売(日販)は、住友三井オートサービスを通じて、日本エレクトライク社製三輪EV「エレクトライク」を移動書店として文禄堂荻窪店に導入した。
米国の自動車大手、FCA USのクライスラーブランドが1月11日、米国で開幕したデトロイトモーターショー16で発表した新型ミニバン、『パシフィカ』。同時に、プラグインハイブリッド車(PHV)の『パシフィカ ハイブリッド』も初公開されている。
アイシングループ3社(アイシン精機、アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・エーアイ)は1月21日、トヨタ自動車と新型『プリウス』向け電気式4WDユニットを共同開発したと発表した。
スズキの鈴木俊宏社長は1月21日都内で会見し、中期経営計画に掲げている国内登録車販売10万台の目標について「早急に進めるつもりはない。むしろブランド造りをきっちりやっていくのを優先させたい」との考えを示した。
スズキはAセグメントクラスの新型コンパクトクロスオーバー『イグニス』を2月18日から販売を開始すると発表した。価格は138万2400~177万8760円で、月1500台の販売を計画している。