自動車用電子制御装置などを開発・販売するテクトムは1月24日、知的財産対策強化を目的に知財戦略室を設置したと発表した。
ボルボグループは2019年に、EVトラック市場に参入すると発表した。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は、「ワールドグリーンカー2018」の第ニ次選考4車種を発表した。
MINIが2017年のフランクフルトモーターショーで初公開したEV、『エレクトリック コンセプト』市販型プロトタイプを、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。
クロアチアのリマック・アウトモビリ社は1月24日、スイスで3月6日に開幕するジュネーブモーターショー2018において、新型EVハイパーカーを初公開すると発表した。
資源エネルギー庁が1月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の144.6円だった。
日産自動車の欧州法人、欧州日産は、新型『リーフ』の欧州受注が、発売からおよそ3か月で1万2000台を超えた、と発表した。
メルセデスベンツの新電動ブランド「EQ」シリーズ。最初の量販車となる『EQ C』のプロトタイプが、初めて姿を見せた。開発テストは、摂氏マイナス25度にも達する厳冬のスカンジナビアの夜遅く、密かに行われていた。
日産自動車は1月24日、四国電力と、電気自動車の新型『リーフ』のコラボレーションキャンペーンを実施すると発表した。キャンペーンは2月1日より開始する予定だ。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は1月23日、市販燃料電池車、『ミライ』(MIRAI)の米国カリフォルニア州での販売台数が3000台を突破した、と発表した。