7月10日~16日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今週はスズキ『eビターラ』の開発者インタビューに注目が集まりました。
アウディジャパンは、プレミアムミッドサイズ電動SUV『Q6 e-tron quattro』に、アウディ史上最長となる731km(WLTCモード)の航続を実現するオプションパッケージ「レンジプラスパッケージ」を設定した。
環境にやさしいエコカーでもガソリン車に比べると販売価格の高さや航続距離への不安などから、電気自動車(EV)に対する風当たりが強く、昨今はネガティブなニュースばかりが目に止まる。
エルコムは15日、ダイゾーの小型eモビリティ『e-NEO』の正規販売代理店として、北海道と全国の離島地域でe-NEOの販売を正式に開始した。
中国の上海汽車集団は、南京工場拠点でMGブランドの新型EV『MG4』の量産を開始した。同車は8月に正式発表される予定で、MGブランドの新エネルギー戦略における重要なモデルとなる。
武蔵精密工業は、8月20日から22日にパシフィコ横浜で開催される「第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)」のTICAD Business Expo & Conferenceに出展する。
南海電設は、大栄不動産が保有する時間貸し駐車場「OnePark心斎橋」にEV充電器を設置し、EV充電課金システム「プラットチャージ」の運用を開始した。
ホンダと日立が出資するAstemo(アステモ)の英国子会社、Astemo UKが、電動化事業強化に向けて次世代EV向けインバーター製造ラインをボルトン工場に新設する。
ベルエナジー(茨城県つくば市)は、「電気の宅配便」サービスを本格的に開始した。
BYDの日本法人のBYD Auto Japanの正規ディーラーの志村モータースは、7月30日に全国45店舗目、東京都第7店舗目となる正規ディーラー店舗「BYD AUTO 立川」をオープンする。