電気自動車普及協会とイード11日、EV(電気自動車)に関する意識調査を実施した結果を「EV Report」として公表した。
日産自動車は、電気自動車(EV)『リーフ』に搭載した「EV-IT」のリモート操作ができる「iPhoneアプリケーション」を開発、1月11日から無料で配信を開始した。
デトロイトモーターショー11の開幕初日、北米の自動車ジャーナリストらによって選出される2011年「North American Car of the Year」にシボレー『ボルト』が選ばれた。
フォードは7日、『フォーカス』の電気自動車『フォーカスエレクトリック』を初公開した。米国ラスベガス開催されている家電見本市「2011 International CES」で行われた発表、展示の様子を写真蔵でお届けする。
フォードモーターは7日、米国ラスベガスで開催中のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)において、『フォーカスエレクトリック』を初公開した。
6日、ゼネラルモーターズ(GM)と米エネルギー省のアルゴンヌ国立研究所は、GMのリチウムイオンバッテリー開発において、同研究所の特許取得済みの複合正極材料で、ライセンスの使用契約を締結したと発表した。
新年早々、フランスからまるで「007」などのスパイ映画を見ているようなニュースが流れてきた。自動車大手ルノーで電気自動車(EV)に関する技術を社外に漏えいした疑いがあるとして、幹部ら3人を停職処分としたという。
日立オートモティブシステムズと米国のエアビクイティは、日産自動車が発売した電気自動車(EV)の『リーフ』で、両社が共同開発したグローバルコネクティッドソリューションを初めて商用化したと発表した。
三菱自動車の益子修社長は5日、今年の課題として電気自動車で利益を上げるめどをつけることをあげた。益子社長は同日、都内で開かれた自動車工業団体賀詞交歓会で一部報道陣に対し語った。
フォードモーターが、6日に米国ラスベガスで開幕するCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で、新型フォード『フォーカス』ベースのEVを初公開することが分かった。