日産自動車の中国現地子会社、日産(中国)投資有限公司は3月29日、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー16において、日産『IDSコンセプト』を中国初公開すると発表した。
フォルクスワーゲンの主力車種、『ゴルフ』の市販EV、『e-ゴルフ』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。
ドイツの高級車メーカー、BMWの電動技術に特化したブランド、「i」。そのiのEVおよびプラグインハイブリッド(PHV)の『i3』に、改良モデルが登場する。
米国の自動車最大手、GM。同社が中国市場において、環境対応車のラインナップを拡大することが判明した。
ドイツの高級車メーカー、BMWの電動化ブランド、「i」。そのiのプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『i8』に、オープンモデルが設定されることが確定した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は3月23日、米国で開幕したニューヨークモーターショー16において、『アイオニック エレクトリック』の米国仕様車を初公開した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは3月24日、米国で開催中のニューヨークモーターショー16において、改良新型『アウトランダーPHEV』を米国初公開した。
GLM(京都市)は、京都府舞鶴市の赤れんがパークで「トミーカイラZZ 量産開始記念展示」(4月3日まで)を実施。その初日の3月21日、製造を担う小阪金属工業の櫛田美樹社長が、新断面アルミフレームによるプラットフォームの組立て工程のイメージを教えてくれた(写真48枚)。
タイムズモビリティネットワークスのレンタカーサービス、Service Xに登場する『トミーカイラZZ』。一般ユーザーに対して、現在までに十数台の納車が完了しているという。
日産自動車は3月25日、栃木県に電気自動車(EV)『e-NV200』を無償貸与すると発表した。