GLM(京都市)は、京都府舞鶴市の赤れんがパークで「トミーカイラZZ 量産開始記念展示」(4月3日まで)を実施。その初日の3月21日、製造を担う小阪金属工業の櫛田美樹社長が、新断面アルミフレームによるプラットフォームの組立て工程のイメージを教えてくれた(写真48枚)。
タイムズモビリティネットワークスのレンタカーサービス、Service Xに登場する『トミーカイラZZ』。一般ユーザーに対して、現在までに十数台の納車が完了しているという。
日産自動車は3月25日、栃木県に電気自動車(EV)『e-NV200』を無償貸与すると発表した。
今回、ドイツ・ハノーファーから南下し、スイス・ローザンヌにかけておよそ1000kmをフォルクスワーゲン『パサートGTE』で旅する機会を得た。自動車発祥の国ドイツを走り抜けた旅を、3回に分けて紹介する。
GLMが製造販売する、EVスポーツカーのトミーカイラZZがタイムズモビリティネットワークスのレンタカーサービス、Service Xに4月1日より導入される。
デルタ電子は、スマートフォンを利用した電気自動車(EV)用充電管理サービス「EZQC」の試験運用を3月30日より開始すると発表した。
オートバックスセブンは、1月18日よりスーパーオートバックス東京ベイ東雲で、都内での独占販売を開始している電気自動車『トミーカイラ ZZ』について、試乗車の準備が整ったと発表した。
産学官の有識者で構成する水素・燃料電池戦略協議会は、水素インフラや燃料電池車(FCV)普及の新たな目標や取り組みの具体化を盛り込んだ「水素・燃料電池戦略ロードマップ改訂版」をまとめた。
京都のEVベンチャー、GLM(京都市)は、京都府舞鶴市の赤れんがパークで「トミーカイラZZ 量産開始記念展示」(4月3日まで)を実施。初日の3月21日に登壇した同社小間裕康社長は「このクルマは医者や弁護士、会社経営者などからの受注が多い」と伝えた(写真50枚)。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月24日、米国で開催中のニューヨークモーターショー16において、「2016ワールドグリーンカー」をトヨタ『MIRAI』(ミライ)に授与すると発表した。