2017年に電動モデル専門のハイパフォーマンスブランドになることを宣言したボルボ・カー・グループ傘下のポールスター。その市販第一弾となる『ポールスター1』が北京モーターショー2018に展示されていた。
「NIO」は、中国ITジャイアントの一角である「テンセント」が出資していることでも知られ、そのほかにもバイドゥ、京東(大手ECサイト)、セコイア、レノボなどが資本参加しているとされる。
SUBARU(スバル)が米国において、『エヴォルティス』(EVOLTIS)のネーミングを商標登録していたことが判明した。
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスターは、中国で開催中の北京モーターショー2018において、現在開発中の『ポールスター2』、『ポールスター3』の一部情報を公表した。
ボルボカーズは、中国で開催中の北京モーターショー2018において、新型コンパクトSUVの『XC40』のプラグインハイブリッド車(PHV)を初公開した。
ポルシェは5月2日、新型『カイエン』にプラグインハイブリッド車(PHV)、「カイエンEハイブリッド」を設定すると発表した。
PSAグループの高級車ブランド、DSは4月30日、2025年以降に発売するすべての新型車を電動化(EVまたはHV)する新戦略を発表した。
北京モーターショー2018でワールドプレミアされワールドプレミアされた、日産の最新EV『シルフィ・ゼロエミッション』。そのフロントデザインを見て新型『リーフ』に似ていると感じた人も少なくないだろう。
岩谷産業は、岡山県内で初となる商用水素ステーション「イワタニ水素ステーション 岡山南」を4月26日、岡山市南区に開所した。
EVメーカーのテスラは、6月10日までの期間限定ストア「テスラデザインスタジオ横浜」を、横浜みなとみらいエリアにオープンした。テスラブランドとその技術を体感することができる。