BMWグループは7月10日、中国の長城汽車との間で合弁会社を設立する契約を締結した、と発表した。MINIのEVの中国現地生産に乗り出す。
イタリアのピニンファリーナの市販自動車ブランド、アウトモビリ・ピニンファリーナは7月10日、EVハイパーカー『PF0』のティザースケッチを公開した。
メルセデスベンツは7月10日、次世代の新型EV大型バス、『eシターロ』(Mercedes-Benz eCitaro)を発表した。実車は2018年9月、ドイツで開催されるハノーバーモーターショー2018で初公開される予定。
メルセデスベンツのフラッグシップ・4ドアサルーン『Sクラス』次世代型(W223型)プロトタイプの内部を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。
ボッシュは7月9日、中国のEVメーカー、NIO(ニーオ)との間で、戦略的提携を結ぶと発表した。
フォルクスワーゲングループは7月9日、中国のJAC(安徽江淮汽車)、セアトの3社で、EV、コネクティビティ、自動運転技術を開発するR&Dセンターを共同設立すると発表した。
BMWグループは7月9日、中国における合弁パートナー、華晨中国汽車(ブリリアンスチャイナ)との提携を拡大し、電動車を含めて生産能力を増強すると発表した。
ブルガリアに本拠を置くALIENO社は7月6日、新型EVハイパーカー、『ARCANUM』を発表した。
ダイムラーは7月6日、傘下の三菱ふそうトラックバスが、EVトラック『eCanter』の導入市場を拡大すると発表した。ポルトガルの首都、リスボンにeCanterを10台、引き渡している。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)傘下のスマート(Smart)は7月6日、2018年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は6万5660台。前年同期比は6%減だった。