電動フォーミュラカーのレース、フォーミュラEの東京E-Prix第9戦が5月18日に開催され、日産フォーミュラEの#23オリバー・ローランドが優勝を飾った。アタックモードを有効に使えたのが勝因。
世界最大手のレンタカー会社の一つ、Hertz(ハーツ)がジープブランドと提携を結び、プラグインハイブリッド車(PHEV)『ラングラー4xe』を今夏から全米のレンタカーラインナップに追加する。
中国のEVメーカーのNIO(ニーオ、蔚来汽車)は電動SUV『ES6』と『EC6』の改良新型を中国で発表した。両モデルは5月20日から納車を開始する予定だ。
オペルは、2025年内に高性能サブブランド「GSE」を完全電動化すると発表した。同時に新しい表現力豊かなロゴも導入される予定だ。
「マイバッハ」と言う名前は、元々メルセデスの技師として働いたエンジニアだが、その後メルセデスとは袂を分かち、自社ブランド、マイバッハを立ち上げた。時が過ぎ、1950年代に再びメルセデスがマイバッハの株式を買い取り、実質的に傘下に収め、今に至る。
女子ラグビーワールドカップ2025の開幕が100日後となり、特別仕様の『ディフェンダー110』がトロフィーツアーの主役として登場した。このワンオフモデルは、大会前に英国内8会場を巡るトロフィーの展示ツアーを担当する。
BYDが「上海モーターショー2025」で新型車である『シール 06 DM-iワゴン』を披露した。「シール 06 DM-iワゴン」は、BYDブランド初のワゴンモデルであり、日本のライフスタイルにもフィットするモデルとして注目を集めている。
武蔵精密工業は、ケニアのスタートアップ企業ARC Ride社と共同で進めてきた電動バイク事業が実証段階を終え、本格的な商用展開に移行すると発表した。
電動フォーミュラカーによるフォーミュラEの東京E-Prix第8戦が5月17日、雨の中で開催され、マセラティMSGレーシングの#2ストフェル・ヴァンドーンが優勝した。アクシデント続きのレース中にピットブーストを適切なタイミングで使用したのが勝因。
「電気自動車のF1」ことフォーミュラEの東京戦「ABB FIAフォーミュラE 世界選手権 シーズン11」が5月17日、18日に開催。東京ビッグサイト周辺につくられた約2.5kmの特設コースを、電気自動車(EV)のフォーミュラカーが駆け抜けた。