米国のコンシューマー技術協会は5月16日、中国・上海市で6月に開催されるCESアジア2019において、自動運転車の最新技術や完全電動システムなどを初公開すると発表した。
SUBARU(スバル)は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、米国で発売中のPHEV『クロストレック・ハイブリッド』に搭載する先進安全技術や環境技術などを紹介する。
ケーヒンは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、航続距離の拡大に貢献する新型バッテリーマネジメントシステム(分散型)とインド向け新型二輪車用電子燃料噴射(FI)システムを初公開する。
シェフラージャパンは、5月22日から24日までパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2019横浜」で、CO2削減や小型・軽量化、電動化などの技術を紹介すると発表した。
ボルグワーナー(BorgWarner)は5月14日、オーストリアで開催される「ウィーン国際エンジンシンポジウム」において、電動パワートレイン車向けの新技術を初公開すると発表した。
フォルクスワーゲンは5月14日、欧州で開始した新型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の先行予約受注が、受注開始から6日で1万5000台を超えた、と発表した。
◆ツインモーターは最大出力462hp。1回の充電での航続は800km
◆ヘリコプターにインスパイアされた透明なカプセルデザインを採用
◆デジタルスクリーンやメーターパネルではなく運転席の視野に必要な情報をすべて表示
ダイムラー(Daimler)は5月13日、メルセデスベンツを含めたグループ全体の中期経営計画、「アンビション2039」(Ambition2039)を発表した。
ボルグワーナー(BorgWarner)は5月13日、パシフィコ横浜で5月22~24日の3日間に開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展すると発表した。
アストンマーティン初の市販EV、『ラピードE』(Aston Martin Rapide E)が5月12日、モナコで開催された「フォーミュラE」に先駆けて、モナコ市街地コースで初走行を披露した。