21日午前、京都府城陽市内の国道307号線で、走行中の大型トラックの後輪タイヤ1本が脱落し、対向車線を走行していた別の普通トラックに衝突した。この事故によって、衝突を回避しようとした普通トラックの運転者が軽傷を負っている。
21日午前、鹿児島県大隈町内の県道に設置されたバス停に、道路を逸脱した軽自動車がバスの到着を待っていた人たちに突っ込んだ。この事故でクルマの直撃を受けて転倒した75歳の男性が頭を強打し、意識不明の重体となっている。
路上駐車を巡ってトラブルとなった男性を拉致監禁し、執拗な暴行を加えて殺害したとして、殺人などの罪に問われた暴力団組長ら7人に対する公判が21日、神戸地裁で開かれた。この日は被告弁護側の最終弁論で、代理人は「殺意は無かった」と主張した。
カリフォルニアのマーケットリサーチ会社、ストラテジック・ビジョン社が行った2004年モデルのトータル・クオリティ・インデックス調査の結果が発表された。ユーザーに所有するクルマの「良い点」「悪い点」を挙げてもらい、そのバランスでユーザーの車に対する総合的評価を判断する。
21日午前、東京都台東区内の国道4号線で、右折しようとしていたタクシーが交差点に隣接するビルに突っ込むという事故が起きた。67歳のタクシー運転手と43歳の男性客が打撲などの軽傷を負い、建物の1階入口付近が小破するという被害を出している。
酒に酔った状態でクルマを運転し、176km/hでカーブを曲がろうとして道路脇の鉄柱に激突させ、同乗者3人を死亡させたことで危険運転致死罪に問われた31歳の男に対する判決公判が20日、福島地裁郡山支部で開かれた。
警視庁と国土交通省は21日、先月末に東京都大田区内の東京国際空港(羽田空港)に不審者が侵入したという事件に関連し、これと同様の事件が起きたと想定した対応訓練を初めて実施した。
20日午後、北海道剣淵町で、速度超過違反を行ったとして白バイに追跡されていた乗用車が路外に逸脱、道路脇に積んであった木材に衝突した。この事故で乗用車を運転していた73歳の男性が首の骨を折り、間もなく死亡した。
愛知県警は20日、廃車同然の状態で購入した乗用車を「新車と同様にする」という目的で自動車部品の盗難を繰り返していたとして、22歳の男らブラジル国籍を持つ4人を窃盗容疑で逮捕した。
改正自動車NOx・PM法の適用を逃れを目的に、兵庫県神戸市内の運送会社が規制対象エリア外にトラックの使用拠点を移したという事件で、この会社から依頼を受け申請手続きを代行した行政書士事務所を兵庫県警が20日、家宅捜索した。