1日午前、大分県大分市内の市道で、走行中の乗用車が対向車線側に逸脱。順走してきた別の乗用車と接触する事故が起きた。警察では逸脱側のクルマを運転していた休職中の高校教諭の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
1日未明、栃木県小山市内で飲酒運転の摘発から逃れようとした男がコンビニエニンスストア内のトイレに一時篭城する事件が起きた。警察官は合鍵で解錠して突入。25歳の男を飲酒検知拒否の容疑で逮捕している。
駐車監視員の導入から4か月が過ぎた。民間委託は違法駐車取締りをどう変えたか。現時点は9月のデータが集計中のため6−8月四半期の取締りデータと記者の独自取材をもとに、今後の取締り状況を分析する。
本格的な秋を迎える中、東北や北海道、日本海側の地域などの地方では早くも冬の準備が始まっている。冬の準備というと様々だが、クルマの乗り換えも降雪前のこの時期が多いようだ。需要が高まる前の今は、売り時の旬。
トヨタ『カローラ』シリーズがいよいよモデルチェンジ。セダンとワゴンが先行し、間を置いてハッチバックの「ランクス」も登場、その際に車名が新しくなるとの情報。名の知れ渡ったランクスはモデルチェンジ前の今こそ、売りのチャンスだ。
早くも3代目、初代以来なお高い人気を集める日本のベストセラーカー、スズキ『ワゴンR』。最大のライバルにしてやはり人気モデルのダイハ『ムーヴ』が間もなく新型に移行する。ライバルの動向は相場の推移にとって重要な要素。
三菱自動車は、日本産業デザイン振興会が主催する2006年度グッドデザイン賞で、軽自動車の『i』(アイ)がグッドデザイン金賞を、新型『eKワゴン』がグッドデザイン賞を受賞したと発表した。
住友ゴム工業グループのダンロップファルケンタイヤは、ダンロップの乗用車用ラジアルタイヤ『LE MANS LM703』が2006年グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
国土交通省道路局は、社会的要請の高いオートバイ駐車場や自転車駐輪場について整備促進を図るため、技術的指針を策定するためのパブリックコメントを求めている。
新宿区は、放置オートバイや放置自転車対策として、既存の道路空間を活用した駐車スペースの確保と運用のための社会実験を始める。新宿区が実施主体となり、国土交通省道路局が財政的支援を行う。オートバイの駐車対策を目的とした社会実験は、初めての試みだ。