兵庫県警は12日、兵庫県姫路市内で行われる祭の際に示威行為を行う暴走族や、これを煽り立てる期待族への対策に主眼を置いた警備訓練を神戸市中央区内で実施した。期待族が暴徒化する傾向にあり、それを抑止するプランが繰り返された。
12日午前、福岡県苅田町内の町道で、道路沿いの駐車場に入ろうと左折した軽トラックと、後方から直進してきたバイクが衝突する事故が起きた。警察では車検が切れて無保険状態の軽トラックを無免許で運転した40歳の男を逮捕している。
12日朝、埼玉県春日部市内の市道で、乗用車と軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。軽乗用車はそのまま逃走し、近くの民家にも衝突。警察では運転していた男を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕した。
国土交通省・中部運輸局は12日、昨年9月に三重県伊勢市内で堤防上の道路から転落する事故を起こし、乗客を死亡させたタクシー会社の営業所に対し、車両3台を45日間の使用停止とする行政処分を実施した。
昨年5月、大阪府大阪市住吉区内で飲酒運転を原因とする軽傷ひき逃げ事故を起こしたとして、業務上過失や道路交通法違反の罪に問われた35歳の男に対する判決公判が11日、大阪地裁で行われた。裁判所は飲酒運転の部分については無罪としている。
12日朝、東京都千代田区内の都道で、交差点を左折しようとした大型トラックの荷台からショベルカーが落下する事故が起きた。巻き込まれたクルマや歩行者はいなかったが、道路が陥没するなどの被害が生じた。
愛知県警は11日、昨年6月に愛知県名古屋市西区内でトラブルになったタクシー運転手にペットボトルを投げつけたり、中身を浴びせかけるなどして、この運転手をショック死させたとして、34歳の男を傷害致死容疑で逮捕した。男は容疑を否認している。
今年4月、岐阜県岐南町内の東海北陸自動車道で逆走車と順走車が正面衝突し、3人が死傷した事故について、岐阜県警は11日、逆走車を運転していた48歳の男を危険運転致死傷容疑で再逮捕した。覚せい剤使用によって酩酊状態だったと判断された。
群馬県警は11日、盗難車を正規ルートで入手した中古車と偽って輸出することを目的として、必要な書類を偽造していたとして、群馬県伊勢崎市内に在住する51歳の男を有印私文書偽造・同行使などの容疑で逮捕した。
11日朝、新潟県魚沼市内の国道352号で、路上に停車していたマイクロバスに対し、対向車線から逸脱してきた軽トラックが正面衝突した。軽トラックは大破し、運転していた79歳の男性が重傷。バスに乗っていた4人も軽傷を負っている。