14日、鹿児島県のパチンコ店で、駐車場の乗用車内に放置された1歳の男児が熱中症となり死亡した。母親はパチンコ店に併設された託児所に男児を預けようとしたが定員に達しており、受け入れを断られていた。男児は約2時間に渡って放置されたとみられる。
今年1月、青森県青森市内を走行中の観光バスが凍結路面でスリップして路外に逸脱、乗客が死傷した事故で、青森地裁は運転手に対し執行猶予付きの有罪判決を命じた。裁判長は「被告は反省しており、被害者や遺族も厳罰を望んではいない」とした。
大阪府警は14日、速度違反自動取締装置(オービス)が設置された阪神高速道路で、顔に覆面を着用した状態で故意にスピード違反を繰り返すなどの示威行為を繰り返してきた24歳の男を道路交通法違反(速度超過違反)容疑で逮捕した。
13日夜、福井県鯖江市内の市道で、路肩を歩いていたとみられる83歳の男性がクルマにひき逃げされる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察では現場に落ちていた破片から逃走した容疑車両の特定を進めている。
13日夕方、大分県大分市内の市道で信号待ちをしていた乗用車に対し、後ろからきた別の乗用車が追突した。追突車を運転していた38歳の中学校教諭の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出。飲酒運転の現行犯で逮捕している。
13日夕方、北海道置戸町内の町道で信号無視を行ったとして、職務質問を受けていた男が警官の対応に激怒し、ショベルカーでパトカーを持ち上げて威嚇するという事件が起きた。警察では34歳の男を公務執行妨害の現行犯で逮捕している。
13日夕方、新潟県上越市内の国道8号を走行していた18歳女性の運転する乗用車が対向車線側に逸脱。そのまま道路右側の路肩に乗り上げて横転する事故が起きた。この事故で同乗していた生後1か月の男児がベビーシートから投げ出され、翌朝までに死亡した。
13日、島根県松江市内にある島根県庁本庁舎1階の正面玄関付近に軽乗用車が突っ込んだ。運転者が死亡。車の同乗者は警察の事情聴取に対し、「男性が運転中に意識を失った」などと話している。県庁は閉庁日だったことから市民や職員への人的被害は無かった。
岐阜県警は13日、女性が所有するクルマのタイヤのナットを緩め、タイヤ脱落事故を誘発させたとして、31歳の男を器物損壊容疑で逮捕した。タイヤが脱落して困っている女性に修理を装って接近。ナンパする目的があったものとみられている。
新日本石油の子会社、新日本石油精製の室蘭製油所内の重油タンク(242タンク/開放点検中)で15日、15時ごろ火災が発見された。