警察庁交通局は3月19日、2014年中の30日以内交通事故死者の状況を報告書にとりまとめた。
警察庁交通局は3月19日、2014年中の交通事故の発生状況を報告書にとりまとめた。
16日午後2時ごろ、兵庫県三木市内の市道で、同方向に進行していた自転車同士が衝突。双方の自転車が転倒し、このうち一方に乗っていた17歳の女子高校生が頭部を強打した。高校生は近くの病院へ収容されたが、意識不明の重体となっている。
16日午後6時30分ごろ、愛知県名古屋市中川区内の市道で、故障して路肩に止まっていた中型トラックに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。トラックの下で作業していた72歳の男性が下敷きとなる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。
昨年12月、兵庫県川西市内の県道で発生した4人乗りバイクと乗用車の衝突事故について、兵庫県警は16日、バイクを運転していた17歳の少年を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致傷)と道路交通法違反(定員外乗車)容疑で逮捕した。
トッパン・フォームズは19日、「電力」に関する調査結果を発表した。家庭向けの電力自由化が2016年4月より開始するが、新電力に関する認知や乗り換え意向などを調査した。
国土交通省は、自動車保有関係手続きのワンストップサービスに協力した45社、5団体に感謝状を贈呈すると発表した。
国連自動車基準調和世界フォーラム「WP29」の第165回会合が、スイス・ジュネーブで開催され、高速道路で自動運転を実現するため具体的な検討を開始することで合意した。
15日午後5時20分ごろ、岡山県岡山市北区内にあるコンビニエンスストア駐車場で乗用車が暴走。店の入口付近のガラスを突き破り、建物内に進入する事故が起きた。この事故で客2人が軽傷。警察は運転していた47歳の男性から事情を聞いている。
15日午前0時40分ごろ、埼玉県幸手市内の県道で、徒歩で道路を横断していた42歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は重傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に21歳の消防士の男をひき逃げ容疑で逮捕している。