国土交通省は、一般自動車道「久住高原ロードパーク」の通行料金引き上げを認可したと発表した。
日本政府観光局が発表した1月の訪日外客数は前年同月比29.1%増の121万8000人と1月として過去最高となった。
警察庁は2月19日、2014年の交通事故発生状況などを取りまとめ、発表した。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、NECと東京2020スポンサーシップ契約を締結した。2月19日、都内の記者会見にて発表された。
兵庫県伊丹市は、平成26年度補正予算案および平成27年度当初予算案を発表した。防犯・防災面では「安全・安心見守りカメラ設置事業(仮称)」として約6千万円を計上、市内の防犯カメラ設置数を、今後3年間で1,000台体制として整備していく。
国土交通省・気象庁は18日、火山噴火予知連絡会 火山情報の提供に関する検討会(第5回)を開催。従来の地震・津波・火山における警報・予報、情報に加え、新たに「噴火速報」(仮称)を設けることを決定した。
15日午前8時5分ごろ、青森県平川市内の東北自動車道下り線を軽トラックが逆走した。運転者は途中で逆走に気づいてUターンしたが、近くの碇ヶ関インターチェンジ(IC)ではランプウェイを逆走し、上り線側へ抜けるという二重のトラブルとなった。
交通トラブルの相手となった男性を脅迫し、現金やクルマを奪ったとして、警視庁は15日、24歳の男2人と、30歳の男1人強盗や監禁の容疑で逮捕した。男性に教えた携帯電話の番号から関与が発覚したという。
政府は、「交通政策基本計画」を閣議決定した。
14日午前4時55分ごろ、東京都府中市内の都道で、自転車に乗って道路を横断していた19歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はクルマを運転していた46歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。