NEXCO中日本は、高速道路のSAとPAと料金所で、ドライバーの避難誘導を中心とする防災訓練を実施する。
20日午後7時20分ごろ、福岡県八女市内の県道で、路上駐車していたクルマの横に立っていた男性2人に対し、後ろから進行してきたワゴン車が衝突する事故が起きた。2人は収容先の病院で死亡。警察はワゴン車の運転者から事情を聞いている。
栃木県宇都宮市を拠点に活動する地域密着型プロチームのパイオニア、宇都宮ブリッツェンの2015年チームプレゼンテーションパーティーで「ブリッツェンフェアリー自転車部」が発表された。
京成電鉄は2月24日、東京都交通局の路線バスに成田空港アクセス特急『スカイライナー』の車体ラッピング広告を出すと発表した。同社が都営バスに車体ラッピング広告を出すのは初めて。
先月に引き続き、2月もシカゴ便に乗った。1月の時はシカゴからデトロイトに向かったが、今回は、ミズーリ州セントルイスが最終目的地だった。
20日午前5時50分ごろ、東京都墨田区内の首都高速道路6号向島線の上りで、本線上を歩いていたとみられる39歳の男性がクルマにはねられる事故が起きた。男性は現場で死亡を確認。複数台のクルマにひき逃げされた可能性があり、調べを進めている。
20日午前10時5分ごろ、長野県信濃町内にあるJR信越本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽トラックと、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。列車は駅に停車する寸前で低速だったため、人的な被害は無かった。
環境保全団体であるWWFジャパンは「企業の温暖化対策ランキング」プロジェクトの第2弾となる「輸送用機器」業種への調査結果を発表した。
19日午前9時25分ごろ、愛知県犬山市内にある名古屋鉄道広見線の踏切に、クレーンのアームを下げ忘れた大型トラックが進入。架線に接触する事故が起きた。この事故による人的被害は無かったが、同線は約1時間30分に渡って不通となった。
国土交通省とインドネシアの経済担当調整大臣府は「日尼公共交通指向型都市開発・都市交通セミナー」をインドネシア・ジャカルタで開催した。