石井啓一国土交通相は3月22日の閣議後会見で、山陽道のトンネル火災事故で追突したトラックを運行していた運送会社について、事故を起こした運転者の乗務時間等基準に複数の違反があったことを明らかにした。
捜査書類や証拠品を指定された保管場所以外に放置し、管理されないまま時効を迎えた事件を多く抱える大阪府警。事件の概要を取りまとめる刑事総務課が、当初予定した3月末までの公表を延期することを明らかにした。
国土交通省は、3月17日に広島県東広島市の山陽自動車道の八本松トンネルで、トラックが渋滞中の車両に追突する事故が発生したことを受けて、貨物自動車運送事業の安全確保の徹底を関係事業者に通達する。
17日午後10時30分ごろ、兵庫県尼崎市内の市道で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた際に転倒した70歳代とみられる男性に対し、進行してきたタクシーが衝突する事故が起きた。男性は死亡。タクシーは逃走したが、警察は後に運転者を逮捕している。
ARRK CORPORATION(THAILAND)Ltd.は、1989年にタイに進出。現地法人のデザインアドバイザーを務める新興国向けデザイン、及び商品開発経験20年のキャリアを持つ上村清貴氏にタイにおける自動車のエアロを含むアクセサリー市場の課題と今後の展望について話を聞いた。
17日午前7時30分ごろ、広島県東広島市内の山陽自動車道下り線トンネル内で、渋滞中の車列に対し、後ろから進行してきたトラックが追突。車両12台が関係する多重衝突に発展した。火災も発生し、2人が死亡。67人が重軽傷を負っている。
経産省が「燃料電池車を2025年までに国内販売台数で20万台、30年までに80万台を目指す」という野心的な計画を公表した。燃料を供給する水素ステーションも25年度までに現在の4倍となる320カ所に増やすという。
16日午後1時ごろ、大阪府岸和田市内の国道26号で、道路左側のコンビニエンスストア駐車場に入ろうと減速した乗用車に対し、後続車が追突。被追突側の乗用車は弾みで店の建物に突っ込む事故を起こした。人的な被害は無かったという。
16日午後4時45分ごろ、福島県いわき市内の県道を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきたトラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた63歳の男性が死亡。トラックの運転者も重傷を負っている。
16日午後11時45分ごろ、愛知県名古屋市東区内の県道で、信号待ちをしていたバイクに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突する事故が起きた。バイク運転者が重傷を負ったがクルマは逃走。警察は後に32歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。