昨年8月、愛知県名古屋市でコンクリートミキサー車を運転中に糖尿病治療薬を原因とする意識障害を起こし、歩行者3人を死傷させたとして業務上過失致死傷罪に問われた29歳の女に対する初公判が16日、名古屋地裁で開かれた。
15日朝、福島県いわき市内にある矢田川沿いの県道から乗用車が7m下の川に転落し、このクルマに乗っていた男性2人が死亡するという事故が起きた。警察では飲酒運転が事故の発端になった可能性もあるとして調べを進めている。
前方をノロノロ運転するクルマにクラクションを鳴らした30歳の男性が中国人とみられる外国人3人組に拉致監禁され、逃げ出そうとした際にナイフで足を切り付けられ、重傷を負うという事件が起きた。
矢野経済研究所は、自動車を所有・維持することで発生する需要産業分野について、市場調査や事業内容についての調査を行って結果を公表した。
福岡県警は14日、実子(長男)の運転するクルマが川に転落する事故を誘発するとともに、同乗していた妻の首を絞めて殺害したとして、48歳の男を殺人容疑で逮捕した。警察では生存した同乗者からも話を聞き、事故の発生状況を調べている。
大型トラックを運転中、故意に信号無視を行い、出会い頭に衝突したクルマの乗員2人を死傷させたとして危険運転致死傷罪に問われた60歳の男に対する判決公判が13日、新潟地裁高田支部で行われた。裁判所は懲役5年の実刑判決を命じている。
名古屋市交通局は13日、乗客が降車していることを見落としてバスを発進させ、さらに路上へ転倒した乗客の足を後輪で踏むなどして重傷を負わせた44歳の運転手に対し、減給処分に科したことを明らかにした。
阪神球団は13日、昨年6月に速度超過違反を行っていたとして、球団トップから謹慎処分を命じられていた上坂太一郎内野手が、7月と8月にもそれぞれ別の速度超過違反を行い、警察の摘発を受けていたことを明らかにした。
鳥取県警は13日、今月上旬に国道9号線の駟馳山峠(岩美町、福部村)で連続して発生したスリップ事故について、現場から数百メートル離れた地点に設置されていた消雪装置が噴射した水が原因となった可能性が高いことを明らかにした。
埼玉県警は12日、今年4月に行われる組織再編の際、非行少年グループによる刑法犯罪の捜査を専門に行う少年捜査課を新たに設置することを明らかにした。生活安全部の下に位置し、バイクを使ったひったくりなどの街頭犯罪を中心に担当する。