22日午前5時30分ごろ、山形県河北町内の国道287号で、橋上を走行していた軽トラックが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していたトラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽トラック側の2人が重傷を負っている。
NEXCO中日本は、長野自動車道のトンネル内で、走行車線上に工事中の樹脂製の管路材が約30cmはみだしていた事象が発生したことを明らかにした。
国交省東北地方整備局は、交差点付近での追突事故、右折時の事故が多発し、事故ゼロプランに位置づけられていた『富永交差点』(郡山市田村町)の右折レーン工事が完成、4月26日に供用を開始する。
東京地方裁判所は、自動車検査機器の入札談合事件で、自動車検査機器メーカー3社に対して不当利得として5億円を国に返還する判決を言い渡した。
4月21日午前10時20分ごろ、大阪府東大阪市内の市道で、路上で遊んでいた1歳の男児に対し、バックで進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。男児は収容先の病院で死亡。警察はトラックを運転していた60歳の男を現行犯逮捕している。
日本政府観光局(JNTO)は4月24日、今年3月の訪日外客数(推計値)が前年同月比26.3%増の85万7000人となり、3月として過去最高になったと発表した。
自民党オートバイ議員連盟の総会では、出席議員から多くの意見が寄せられた。
広島県福山市の福山自動車時計博物館では、このゴールデンウィーク5月3日~5日の3日間、再生復元された、日野BH15(1961年式帝国自動車工業)を使用した「ボンネットバス試乗会」を開催する。
自民党オートバイ議員連盟の主な役員人事が固まった。
20日午前5時30分ごろ、長野県小海町内の国道141号を走行中の軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トレーラーと衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車を運転していた50歳女性が死亡。トレーラーも横転し、運転者が軽傷を負っている。