富士重工業の吉永泰之社長は10月31日に開いた決算会見で、軽自動車の税金問題に触れ、「日本は自動車に関する税が過大すぎる」と話し、それが若者の車離れの一因になっていると指摘した。
東芝は、監視機能を強化したマルチ出力の車載汎用システム電源IC「TB9042FTG」を製品化し、2013年11月1日からサンプル出荷を開始する。
10月27日午前7時ごろ、神奈川県藤沢市内の県道を走行中の軽ワゴン車から、屋根部に積載していたサーフボードが落下。これを避けようとした後続の乗用車が対向車線側へ逸脱して、対向車と衝突する事故が起きた。この事故で対向車の運転者が重体となっている。
消費税率の引き上げに伴い、自動車税や軽自動車税などの自動車関連諸税の見直しを検討している総務省の有識者検討会が、自動車保有税について車の燃費性能などに応じた課税を取り入れるべきだという改革案を盛り込んだ報告書をまとめた。
エバーグリーンは、直販サイト「上海問屋」でフォルクスワーゲンビートルなどもモデル化したフォルクスワーゲンビートル/マイクロバス型USBフラッシュメモリを10月29日から発売した。
日本ガイシは、東北大学金属材料研究所(仙台市)と共同で、高強度と高導電性の両立を実現した銅合金ワイヤー「ジルコニウム銅ワイヤー」を開発し、サンプル出荷を開始したことを10月24日に発表した。
シャープは、エアコンの吹き出し口に取り付ける車載プラズマクラスターイオン発生機『IG-FC1』を開発し、従来のカップホルダータイプとあわせて発売すると発表した。
26日午後3時50分ごろ、宮崎県宮崎市内の東九州自動車道で、対面通行区間の下り線でワゴン車と乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車側の7人が死傷。乗用車側の3人が重軽傷を負っている。
26日午前7時ごろ、佐賀県武雄市内の国道35号を走行していた軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた軽ワゴン車と正面衝突する事故が起きた。軽ワゴン車は大破し、乗っていた4人が死傷している。
25日午前6時30分ごろ、兵庫県神戸市長田区内の阪神高速道路神戸山手線の下りで、トンネル内をを走行中の大型トレーラーが道路右側の側壁に衝突。本線上で停止したところ、後続車が追突。車両23台が関係する多重衝突に発展した。この事故で6人が負傷している。