自動車 社会 行政ニュース記事一覧(308 ページ目)

貸切バス事業者に対する監査、実効性向上の通達改正---国交省 画像
自動車 社会

貸切バス事業者に対する監査、実効性向上の通達改正---国交省

国土交通省自動車局は9日、貸切バス事業者に対する監査の実効性を向上するための通達改正を実施した。

自動運転実現のために、2017年度の新たな実証実験---国土交通省 画像
自動車 テクノロジー

自動運転実現のために、2017年度の新たな実証実験---国土交通省

石井啓一国土交通相を本部長とする同省の自動運転戦略本部は8日、2017年度に実施する新たな自動運転の技術開発・普及促進策と実証実験・社会実装の施策を決定した。

JNCAP2018、高齢者を考慮した衝突安全性能評価に変更 画像
自動車 テクノロジー

JNCAP2018、高齢者を考慮した衝突安全性能評価に変更

自動車事故対策機構(NASVA)は、自動車アセスメント(JNCAP)で、衝突安全性能評価で、高齢者を考慮した試験への変更を検討する。

交通量全国1位は首都高・辰巳JCT~新木場…一般交通量調査、混雑時の全平均速度は低下 画像
自動車 社会

交通量全国1位は首都高・辰巳JCT~新木場…一般交通量調査、混雑時の全平均速度は低下

国土交通省は、都道府県、政令指定都市、高速道路会社などと連携して2015年度秋季に全国道路・街路交通情勢調査を実施し、このうち一般交通量の調査結果をまとめた。

JNCAP2017、レーンキープシステムの制御を評価へ 画像
自動車 テクノロジー

JNCAP2017、レーンキープシステムの制御を評価へ

自動車事故対策機構=NASVAは、2017年度の自動車アセスメント=JNCAPで車線逸脱抑制性能試験(車線はみ出し抑制)を実施する。

「交通のガバナンス」…国際交通フォーラムの大臣会合で自動運転など議論 画像
自動車 テクノロジー

「交通のガバナンス」…国際交通フォーラムの大臣会合で自動運転など議論

国際交通フォーラム(ITF)交通大臣会合がドイツで開催され、大臣ラウンドテーブルで自動運転などについて議論した。

愛知県、遠隔自動運転車の公道実証実験---2017年度 全国に先駆けて 画像
自動車 テクノロジー

愛知県、遠隔自動運転車の公道実証実験---2017年度 全国に先駆けて

愛知県は、遠隔型自動運転システムなどを活用した実証実験事業を全国に先駆けて2017年度に実施すると発表した。

国土交通省、ハザードマップポータルサイトを改善…少ないクリック数&直感的に理解 画像
自動車 社会

国土交通省、ハザードマップポータルサイトを改善…少ないクリック数&直感的に理解

国土交通省は、自然災害リスクを簡単に確認できるハザードマップポータルサイトを改善した。

陥没事故の福岡地下鉄延伸工事が再開へ…まず数カ月の調査 画像
鉄道

陥没事故の福岡地下鉄延伸工事が再開へ…まず数カ月の調査

福岡市交通局は6月6日、陥没事故の影響で中断している福岡市営地下鉄七隈線の延伸工事について、6月8日から再開すると発表した。まず道路占用帯を設置し、10日午前中にも地質調査のための掘削に着手する。

遠隔型自動運転車を使った公道実験許可基準を策定…緊急時には現場に急行できる体制 画像
自動車 テクノロジー

遠隔型自動運転車を使った公道実験許可基準を策定…緊急時には現場に急行できる体制

警察庁は、遠隔操作による自動運転車の公道試験を実施する際の基準を策定した。