自動車 社会 行政ニュース記事一覧(232 ページ目)

360度映像で交通事故を疑似体験、VR動画を公開 カーメイト&大分県警 画像
自動車 テクノロジー

360度映像で交通事故を疑似体験、VR動画を公開 カーメイト&大分県警

カーメイトと大分県警察本部は、360度映像で交通事故を疑似体験できる「VR交通安全動画」をYouTube「大分県警察公式チャンネル」にて公開した。

乗り物盗は11.9%減の年間20万7803件、検挙率は8.9% 2018年 画像
自動車 社会

乗り物盗は11.9%減の年間20万7803件、検挙率は8.9% 2018年

警察庁は7日、2018年の犯罪統計資料(暫定値)を発表した。それによると乗り物盗の認知件数は前年比11.9%減の20万7803件で、検挙件数が同13.8%減の1万8580件で、検挙率は0.2ポイントダウンの8.9%だった。

トラック運送サービスを持続的に提供するガイドライン説明会、好評なため追加開催 画像
自動車 社会

トラック運送サービスを持続的に提供するガイドライン説明会、好評なため追加開催

国土交通省は、荷主と運送事業者の協力で取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン、トラック運送サービスを持続的に提供可能とするためのガイドラインの周知や具体的な改善事例を紹介するセミナーについて追加開催すると発表した。

東京都心で自動運転バスの実証実験を実施へ---都市交通施設のあり方 画像
自動車 社会

東京都心で自動運転バスの実証実験を実施へ---都市交通施設のあり方

国土交通省は2月8日、9日の2日間、都市部における自動運転バスの導入可能性や課題を検証するため「池袋における自動運転バスの実証実験」を実施する。

「シェアサイクル」は環境インフラかベンチャービジネスか?【藤井真治のフォーカス・オン】 画像
自動車 ビジネス

「シェアサイクル」は環境インフラかベンチャービジネスか?【藤井真治のフォーカス・オン】

東京都内の区役所や公園、コンビニの駐車場などで赤いアシスト付き自転車をよく見かけるようになった。

高齢運転者対策---認知機能検査の待ち時間短縮など 警察庁が監査 画像
自動車 社会

高齢運転者対策---認知機能検査の待ち時間短縮など 警察庁が監査

警察庁は、2018年度第3四半期に監察した、高齢運転者対策の進捗状況をまとめた。監察は、第2四半期に実施すみの府県以外の、24府県で実施した。

夏冬タイヤをカメラで自動判別できる技術 国交省が公募 画像
自動車 社会

夏冬タイヤをカメラで自動判別できる技術 国交省が公募

国土交通省は2月4日、国土技術研究センター(JICE)が夏冬タイヤを自動で識別できるカメラ撮影・解析技術の試験方法と評価方法を見直すとともに、技術を公募すると発表した。

公共交通事業者がバリアフリー計画を策定するためのマニュアル  国交省が作成へ 画像
自動車 社会

公共交通事業者がバリアフリー計画を策定するためのマニュアル  国交省が作成へ

国土交通省は2月1日、公共交通事業者がハード・ソフト両面のバリアフリー計画を策定するのに参考となるマニュアルを作成すると発表した。

パーキングパーミット導入促進に向け検討会…障害者等用駐車区画の利用 画像
自動車 社会

パーキングパーミット導入促進に向け検討会…障害者等用駐車区画の利用

国土交通省は2月4日に、パーキングパーミット制度の導入促進に向けた障害者等用駐車区画の適正利用に関する検討会を開催する。検討会では、都道府県向けアンケート調査結果の報告とパーキングパーミット制度事例集(骨子案)について検討する予定だ。

清水和夫が語る2019年「自動運転の現在地と未来」とは 画像
自動車 テクノロジー

清水和夫が語る2019年「自動運転の現在地と未来」とは

平成という年号も残りわずかだが、私の2019年は、昨年同様1月6日から開催されたラスベガスのCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)の取材からスタートした。