自動車 ビジネス 株価ニュース記事一覧(267 ページ目)

【株価】提携効果で富士重続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】提携効果で富士重続伸

利益確定の売りが優勢となり、全体相場は4日ぶりに反落。見送り気分が強く、市場全体の出来高は低水準。自動車株は総じてさえない動きとなった。こうした中、トヨタとの提携を正式発表した富士重工業(スバル)が26円高の699円と続伸。

【株価】ホンダが高値更新、富士重工が急反発 画像
自動車 ビジネス

【株価】ホンダが高値更新、富士重工が急反発

先週の日銀の量的金融緩和解除決定で不透明感が払拭されたことに加え、前週末の米国株高も支援要因となり、全体相場は3日続伸。円相場の軟調を背景に、自動車株は全面高となった。

【株価】ホンダが上場来高値に迫る 画像
自動車 ビジネス

【株価】ホンダが上場来高値に迫る

前日の量的金融緩和政策の解除決定により不透明要因が解消されたことで、全体相場は続伸。ただし、1月の機械受注統計が市場予想を下回ったことで、引けにかけ急速に伸び悩んだ。円相場が1ドル118円台に下落したことを好感し、自動車株は全面高。

【株価】日産が反発…米で社債10億ドル発行へ 画像
自動車 ビジネス

【株価】日産が反発…米で社債10億ドル発行へ

日銀の量的金融緩和政策の解除決定で不透明感が払拭され、全体相場は3日ぶりに反発。平均株価は2月末以来の1万6000円台回復となった。円相場が反落したことを受け、自動車株はほぼ全面高。米国での10億ドルの社債発行を決めた日産自動車も反発。

【株価】国内販売会社選別へ…ホンダが3日続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】国内販売会社選別へ…ホンダが3日続伸

材料不足で模様眺め気分が強まり、全体相場は続落。円相場が1ドル=117円台半ばに反発し、自動車株は高安まちまちとなった。ホンダは「国内メーカーで初めて、販売会社の選別に乗り出す」と報じられ、10円高の6910円と小幅ながら3日続伸。

【株価】自己株式1年保有で安心感…スズキが上場来高値更新 画像
自動車 ビジネス

【株価】自己株式1年保有で安心感…スズキが上場来高値更新

8日から始まる日銀・政策委員会を控え「金融政策の方向性を見極めたい」とのムードが強まり、全体相場は反落。スズキはGMが保有していた自己株を1年間保有する方針を明らかにしたことで、市場に安心感が台頭、上場来高値を更新した。

【株価】GMによる全株売却報道でスズキが反落 画像
自動車 ビジネス

【株価】GMによる全株売却報道でスズキが反落

円安ドル高を好感した輸出関連株への買いが入り、全体相場は4日ぶりに反発。自動車株はほぼ全面高となった。こうした中、「米GMが保有株式を全株売却する」と報じられたスズキは、10円安の2490円と6日ぶりに反落。

【株価】米国販売好調が追い風…スズキが5日続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】米国販売好調が追い風…スズキが5日続伸

米国株安に加え、日銀の量的金融緩和政策の解除に対する観測が強まり、全体相場は3日続落。全面安となり、自動車株もさえない動きとなった。こうした中、米国販売の好調を追い風にスズキが25円高の2500円と5日続伸。

【株価】米国販売が絶好調のスズキ、上場来高値を更新 画像
自動車 ビジネス

【株価】米国販売が絶好調のスズキ、上場来高値を更新

米国株高を受けて高く始まったが、業績悪化懸念から鉄鋼株安が下落し、全体相場は続落した。自動車株は高安まちまち。2月の米新車販売統計で前年同月比36.8%と急伸したスズキが、前日比125円高と急騰。1月21日に付けた上場来高値を更新した。

【株価】円高を嫌気、自動車株は全面安 画像
自動車 ビジネス

【株価】円高を嫌気、自動車株は全面安

米国株安、円高の進行を嫌気し、全体相場は4日ぶりに反落。平均株価は1万6000円台を割り込んだ。円相場が再び1ドル=115円台に上昇したことを受け、自動車株は全面安となった。