ポルシェは11月20日、米国のディーラーのメンテナンス部門に、AR(拡張現実)テクノロジー、「Tech Live Look」を導入すると発表した。
フランスの自動車大手、PSAグループ(プジョー、シトロエンほか)は11月20日、欧州市場において、「e-payment」(電子決済)ソリューションを導入すると発表した。
ドイツの部品世界大手ZFの日本法人が、11月初旬「Vision Zero Days Japan」を開催した。ハイライトのひとつは、自動運転への橋渡しとなる高度運転支援システムのプロトタイプを実装したテストカーを持ち込んでの公道デモンストレーションだった。
トヨタ自動車と第一汽車の中国合弁、一汽トヨタは11月17日、中国で開幕した広州モーターショー2017において、新型SUVの『イゾア』(IZOA)を中国市場に投入すると発表した。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は11月20日、FUSOの海外向けノックダウン(KD)出荷台数200万台達成を発表。川崎市の東扇島KDパッキングセンターにて記念式典を開催した。
ボルボカーズは11月16日、米国で11月29日に開幕するロサンゼルスモーターショー2017において、新型SUVを初公開すると発表した。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは11月17日、新型『アコード』の高性能グレード、「2.0T」を11月20日に発売すると発表した。
ホンダのナイジェリアにおける二輪車生産販売子会社であるホンダ・マニュファクチュアリング・ナイジェリアは、現地時間11月17日に新型二輪車『Ace110』を発表会を開催した。発表会にはナイジェリア自動車産業政策総責任者のJelani(ジェラニ)総裁も出席した。
米国の自動車最大手、GMは11月16日、米国で開催された「バークレイズ2017世界自動車会議」において、2026年に全世界でEVを100万台販売する計画を発表した
米国のEVメーカー、テスラは11月16日、新型テスラ『ロードスター』の予約受注を開始すると発表した。