自動車 ビジネス 海外マーケットニュース記事一覧(806 ページ目)

マツダ米国販売2.8%減、CX-5 は14%増 2017年 画像
自動車 ビジネス

マツダ米国販売2.8%減、CX-5 は14%増 2017年

マツダの米国法人、北米マツダは1月3日、2017年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は28万9470台。前年比は2.8%減と、2年連続で前年実績を下回った。

スバル米国販売は9年連続の記録更新…5.3%増の64万台 2017年 画像
自動車 ビジネス

スバル米国販売は9年連続の記録更新…5.3%増の64万台 2017年

SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは1月3日、2017年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の64万7956台。前年比は5.3%増と、9年連続で前年実績を上回った。

米国新車販売が8年ぶり減少…ホンダと日産は増加 2017年 画像
自動車 ビジネス

米国新車販売が8年ぶり減少…ホンダと日産は増加 2017年

民間調査会社のオートデータ社は1月3日、2017年の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1723万0436台。前年比は1.8%減と、8年ぶりに前年実績を下回った。

幅広い分野手がける KYB の“モノづくり”とは…クルマ、バイクから航空・鉄道、建設機械関連まで 画像
自動車 ビジネス

幅広い分野手がける KYB の“モノづくり”とは…クルマ、バイクから航空・鉄道、建設機械関連までPR

特徴的な赤い三文字の「KYB」ロゴ。クルマ好きならこの三文字からショックアブソーバを思い起こす人が多いだろう。

【2018年展望】EVで未曾有の日本6社連合へ…CASE+A がもたらす自動車産業の激流 画像
自動車 ビジネス

【2018年展望】EVで未曾有の日本6社連合へ…CASE+A がもたらす自動車産業の激流

電動化やシェアリングといったクルマの新たなテクノロジーや使われ方など「100年に1度という大変革」(トヨタ自動車の豊田章男社長)の動きは加速し、個々の企業ベースでは、数年先の経営の健全性を左右するような舵取りを迫られる年となろう。

NEXCO東日本など、インド有料道路運営事業へ初の本格参入 画像
自動車 ビジネス

NEXCO東日本など、インド有料道路運営事業へ初の本格参入

NEXCO東日本は12月28日、三菱商事および海外交通・都市開発事業支援機構とコンソーシアム(共同事業体)を組成し、インド・有料道路運営事業への初の本格参入を進めると発表した。

ブランド満足度調査はテスラが首位、日本車はマツダの6位が最高…米CR誌 画像
モータースポーツ/エンタメ

ブランド満足度調査はテスラが首位、日本車はマツダの6位が最高…米CR誌

米国の有力消費者誌『コンシューマー・レポート』は、2017年自動車ブランド顧客満足度調査の結果を発表した。

自動ブレーキ車の普及…米ではトヨタが台数首位、装着率ではテスラ 画像
自動車 テクノロジー

自動ブレーキ車の普及…米ではトヨタが台数首位、装着率ではテスラ

米国IIHS(道路安全保険協会)は、2017年モデルの自動ブレーキの装着率や販売台数や調査した報告書を発表した。

トランプ政権の法人減税、純利益17億ユーロ増加へ…ダイムラー見通し 2017年 画像
自動車 ビジネス

トランプ政権の法人減税、純利益17億ユーロ増加へ…ダイムラー見通し 2017年

ダイムラーは12月22日、米国の税制改革が、グループの純利益を大幅に増加させるとの見通しを発表した。

【川崎大輔の流通大陸】マレーシア、中古車検査で業界の活性化となるか 画像
自動車 ビジネス

【川崎大輔の流通大陸】マレーシア、中古車検査で業界の活性化となるか

マレーシアで中古車検査ビジネスをスタートした株式会社オークネット。現在の取り組みについてオークネット(マレーシア)の担当者に話を聞いた。

    先頭 << 前 < 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 …810 …820 ・・・> 次 >> 末尾
Page 806 of 2,205