日産『リーフ』、BMW『i3』、フォルクスワーゲン『e-ゴルフ』、スマート『フォーツー エレクトリックドライブ』。この4車種の日欧のEVに関して、2017年の米国販売実績がまとまった。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは1月10日、2017年の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、初の100万台超えとなる100万1700台。前年比は8%増と、2年連続で前年実績を上回った。
メルセデスベンツは、2017年のメルセデスAMGの世界新車販売台数を公表した。総販売台数は、新記録となる13万1970台。前年比は33%増と大きく伸びた。
GMの高級車ブランド、キャデラックは2017年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は35万6457台。前年比は15.5%増と、2桁増を達成している。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは1月8日、2017年の米国新車販売の伸び率が高級車ブランド以外で最も高い7.7%を記録した、と発表した。
メルセデスベンツ傘下のスマートは1月8日、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は13万5025台。前年比は6.5%減と、マイナスに転じた。
BASFは、光沢と耐久性を兼ね備えた自動車内装用の特殊ポリアミド「Ultramid Deep Gloss」の開発に成功したと発表した。
ダイムラーは1月8日、メルセデスベンツ乗用車の2017年世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、7年連続で年間販売の記録を更新する242万4369台。前年比は8.8%増だった。
日産自動車は1月8日、EVの『リーフ』が世界累計販売台数30万台を達成した、と発表した。
2016年に訪問したモンゴル。当時は、都市計画プロジェクトによる郊外オートモールの設置、また拡大するハイブリット自動車(HV)の輸入、など自動車市場が大きく変化している時期であったがその後モンゴルの自動車市場にどんな変化が起こったのだろうか?