ケンウッドは「CES2018」で、高精細・広視野角液晶パネル搭載AVマルチメディアレシーバーのハイエンドモデルやハイレゾ対応カーAV新商品の他、OEM純正ビジネスへの取り組みについて紹介した。
次世代の自動車技術を一堂に集めた展示会「オートモーティブワールド2018」が1月17日、東京ビッグサイトで開幕した。今回から新たに「自動運転EXPO」が加わり、前回より140社増の1100社が国内外から出展する過去最大規模での開催となる。
レクサスは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、新型『LS』の米国価格を公表した。ベース価格は7万5000ドル(約830万円)。先代を3820ドル(約42万円)下回った。
フォルクスワーゲンは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、今後の北米市場での新戦略を発表した。
三菱自動車は、新型コンパクトSUV『エクリプス クロス』の北米向け量産車の出荷を1月15日より開始したと発表した。
横浜ゴムは1月15日、インドのオフハイウェイタイヤ(農業機械・建設車両・産業車両・林業機械用タイヤ)の生産能力を拡張すると発表した。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、アキュラのラインナップに近い将来、「タイプS」を復活させると発表した。
三菱自動車は1月15日、ベトナムにおける電動車普及に向け、同国政府と共同研究を開始すると発表した。
北米カーオブザイヤー主催団体は1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、「2018北米カーオブザイヤー」を新型ホンダ『アコード』に授与すると発表した。
CES2018で並みいる家電やIT系ブランド /ベンチャー企業、日欧米のカーブランドの中で異彩を放ったのが独中米のカー/IT業界の連合軍とも言える 新興EVブランドの「BYTON(バイトン、中国名拝騰)」である。