マツダの米国法人、北米マツダは1月17日、米国EPA(環境保護局)が公表した2016年モデルの燃費報告書において、マツダが1台当たりの平均燃費が最も優秀な自動車メーカーに5年連続で認定された、と発表した。
フォルクスワーゲングループは1月17日、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高の1074万1500台と、2年連続で1000万台の大台を突破。前年比は4.3%増だった。
今回、シドニー近郊で使ったサービス&アプリでもうひとつ便利だったのが、Opal cardである。いわゆるチャージ式のICカードで、バス、鉄道、フェリーなどの公共交通機関で利用できるもの。
BMWグループの高性能なBMW「M」ブランドは、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高で、初の8万台超えとなる8万0795台。前年比は19.1%増と、2桁増を達成している。
フォルクスワーゲングループは、2017年のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は623万0200台。前年比は4.2%増と2年連続で前年実績を上回った。
ランボルギーニは、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の3815台。前年比は10.4%増と2桁の伸びとなり、7年連続で前年実績を上回った。
今や日本のみならず世界最大規模の自動車技術展にまで成長したオートモーティブワールドは、なぜ、いかにして拡大し続けるのか、その理由を同展事務局長のリード エグジビジョン ジャパン早田匡希氏に訊いた。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは、2017年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の24万6492台。前年比は7%増と、8年連続で前年実績を上回った。
BMWグループのMINIは、2017年の世界新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、過去最高の37万1881台。前年比は3.2%増と、3年連続で前年実績を上回った。
中国の広州汽車集団(GACモーター)は1月16日、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、2019年に北米市場に参入すると発表した。