ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月5日、「2019ワールドカーオブザイヤー」の第2次選考10車種を発表した。
2013年にヤンゴンを拠点に、ロードサービスをスタートしたSAT JAPAN ROAD SERVICE CO.,LTD(以下、SAT)の代表である山口弘隆氏にミャンマーの現状について話を聞いた。
メルセデスベンツは2月4日、最新の先進運転支援システム(ADAS)の「サイドガードアシスト」を装備した大型トラックを、ドイツ国立ホフブロイハウス醸造会社に納車した、と発表した。
アストンマーティン(Aston Martin)は2月4日、新たなサーキット体験プログラム、「AMRドライバーズクラブ」を全世界で開始すると発表した。
ハイヤー会社のアウテックは、世界主要都市の空港送迎ハイヤー・リムジンのオンライン予約サイト「ワールドリモサービス」を2月12日に開設する。
アウディは2月1日、ブランド初の市販EVのアウディ『e-tron』(Audi e-tron)専用の充電サービスを、欧州で開始した、と発表した。
ホンダ(Honda)は2月1日、オーストラリア進出50周年を記念して、『NSX』や『シビックタイプR』をはじめ、二輪車や汎用製品を含めた7モデルに、全身ゴールドのワンオフモデルを製作した、と発表した。
フェラーリ(Ferrari)は1月31日、2018年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は新記録となる9251台。前年比は10.2%増と2桁増を達成している。
ホンダ(Honda)の米国部門、アメリカンホンダは1月31日、2018年の米国新車販売において、ホンダが個人向け乗用車販売で初の最量販ブランドになった、と発表した。
住友ゴムグループの米国販売子会社スミトモラバーノースアメリカは、新型ジープ『ラングラー ルビコン』にファルケン「ワイルドピークM/T01」の米国での納入を開始したと発表した。