ロータスカーズが、『エヴォーラ』をベースにワンオフで製作した電動コンセプトカーの『エヴォーラ414Eハイブリッド』(Lotus Evora E414 Hybrid)。同車が、英国で販売されている。
マツダが2月7日(日本時間2月8日)、米国で開幕したシカゴモーターショー2019で初公開した『ロードスター』(現地名:『MX-5』)の30周年記念車。同車の米国割り当て分が、即日完売したことが分かった。
いすゞ自動車が2月8日に発表した2018年度第3四半期(4~12月期)連結決算は海外を中心に販売が好調だったことから、本業のもうけを示す営業利益は前年同期比17.1%増の1441億円と過去最高を更新した。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は2月7日、2018年4~12月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は41万9900台で、前年同期比は21.6%減と2桁の落ち込みとなった。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は2月7日、2018年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は484万2000台。前年比は2.2%増とプラスを維持した。
◆フェラーリに対抗するスーパーカーとして開発
◆350hpで最高速280km/h。1966年当時の世界最速
◆フルレストアの期間は13か月に及ぶ
ダイムラー(Daimler)は2月6日、2018年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の340万台。前年比は2.4%増だった。
GM(General Motors)は2月6日、2018年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は838万4482台。前年比は12.7%減と、2年連続で前年実績を下回った。
2019年1月に開催された北米国際オートショー(NAIAS)、通称デトロイトモーターショーは今年でその形態を変える。国際モーターショーとしてモータリゼーションをリードしてきた同ショーだが、どうも時代の流れとともに大きなギャップが生まれてしまったようだ。
アルピーヌ・ジャポンは2月5日、新型アルピーヌ『A110』について、 「ピュア」「リネージ」の両グレードに設定している左ハンドルモデルの日本導入を終了すると発表した。