矢野経済研究所は、次世代モビリティ市場に関する調査を実施。2030年の国内販売台数を10万2700台と予測した。
BASFは10月13日、世界各エリアの2021~2022年自動車カラートレンド予測を発表した。
ホンダは10月13日、「中国電動化戦略」をオンラインで発表し、同国では初となるホンダブランドの電気自動車(EV)2車種を2022年春に発売し、グローバル市場への輸出も検討する方針などを公表した。
◆すでにスズキからトヨタに2モデルをOEM供給
◆スズキエルティガは3列シートの7名乗りミニバン
◆エルティガとは異なるルミオン専用のフロントマスク
日産自動車(Nissan)の中国部門は10月11日、2021年1~9月の新車販売の結果を発表した。商用車や輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた総販売台数は、101万9742台。前年同期比は3.5%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
ホンダ(Honda)の中国部門は10月11日、2021年1~9月の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は110万7814台。前年同期比は3.9%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は10月8日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は34万0730台。前年同期比は14.5%増と、プラスに転じた。
ランドローバー(Land Rover)は10月8日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は26万8867台。前年同期比は20.5%増とプラスに転じた。
ジャガーカーズ(Jaguar Cars)は10月8日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は7万1863台。前年同期比は3.5%減と、引き続き前年実績を下回った。
MINIは10月7日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は22万4838台。前年同期比は7.9%増とプラスに転じた。