スズキのインド子会社のマルチスズキは6月15日、『アルト』(Suzuki Alto)が16年連続でインドのベストセラー車になった、と発表した。
三菱自動車の加藤隆雄CEO(最高経営責任者)は6月18日に都内にある本社で開いた株主総会で、日産自動車とインドネシアやフィリピンでの協業について検討を開始したことを明らかにした。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のジープブランドは6月15日、『レネゲード』(Jeep Renegade)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「4xe」の実証テストを、イタリア・トリノで開始した、と発表した。
フォードモーターは6月15日、アマゾン(Amazon) ホームサービスと提携して、フォード『マスタング』シリーズの新型EV、フォード『マスタング・マッハE』(Ford Mustang Mach-E)の顧客向けに、家庭用充電器の設置を2020年後半から米国で開始すると発表した。
ボッシュ(Bosch)は6月15日、EVなどの電動車の顧客が、スマートフォンで利用できる充電ネットワークが、欧州16か国の15万拠点以上に拡大した、と発表した。
あいおいニッセイ同和損保のタイ現地法人である Aioi Bangkok Insurance Public Company Limited(ABI)は、タイトヨタが展開するコネクティッドカーを対象に、運転挙動反映型テレマティクス自動車保険「トヨタケアPHYD」の販売を開始した。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は6月15日、2019年度通期(2019年4月~2020年3月)の決算を発表した。
フォルクスワーゲンは6月12日、新型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の9月上旬からの欧州納車開始に備えて、家庭用の急速充電器の「ID. Charger(アイディ. チャージャー)」の販売を開始した、と発表した。
総合マーケティングビジネスの富士経済は、ハード・ソフトの両面で発展が予想されるコネクテッドカーの世界市場を調査した。その結果を『コネクテッドカー・V2X・自動運転関連市場の将来展望 2020』にまとめた。
ルノーグループ(Renault Group)は6月10日、スマートフォンを通じてモビリティの未来について質問できるチャットボットサービス、「WATT(ワット)」を立ち上げた、と発表した。