中国のEVメーカーのNIO(ニーオ)は8月25日、年次イベント「NIO Day 2025」を9月に中国・杭州で開催すると発表した。
MINIは8月26日、66歳の誕生日を迎えたと発表した。
三菱自動車の2026年3月期の連結純利益が従来予想から300億円下方修正し、前期比76%減の100億円にとどまる見通しだという。売上高も従来予想から900億円下ぶれて3%増の2兆8600億円、営業利益は300億円下ぶれして50%減の700億円と見込んでいるようだ。
日産自動車の米国部門は8月26日、小型SUV『キックス』の2026年モデルを発表した。現地ベース価格は2万2430ドル(約330万円)からとなっている。
フィアットは、8月29日にドイツで開幕するキャンピングカーショー「キャラバンサロン2025」に、『デュカト』の「バック・トゥ・バック」を出展する。
マツダは8月から順次、電気自動車ドライバー向けの新しい充電アプリ「Mazda Charging」を欧州で導入すると発表した。
MGは、電動SUV『IM6』の「PREMIUM LONG RANGE」をタイで発売した。
タンチョンモーターは、日産のコンパクトSUV『マグナイト』改良新型をラオス市場で発売した。
スズキは、同社初のバッテリーEV(BEV)『eビターラ』およびストロングハイブリッド車用電池の出荷をインドで開始した。
インドのタタモーターズが、南アフリカの乗用車市場に再参入した。