インド新車市場でトップシェアを握るスズキのインド子会社、マルチスズキは7日、10月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は5万5595台。前年同月比は9月の20.8%減をさらに割り込む53.2%減と、5か月連続で前年実績を下回った。
GMは7日、中国における10月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、10月としては過去最高の22万0412台。前年同月比は10.4%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
安川電機は、子会社の安川メカトレックと共同出資で香港にグループ商社「安川通商集団」を設立したと発表した。2012年1月には上海に、安川通商集団が100%出資する「安川通商(上海)実業」を設立する予定。
フォードモーターが、同社初の市販EVとして米国市場へ投入する『フォーカス・エレクトリック』。同車の米国価格が公表された。
フォードモーターは4日、10月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万1370台。前年同月比は2%増と、9月の40%増に対して、伸び率が鈍った。
フォルクスワーゲンは4日、欧州向けの『ティグアン』に「Rライン」を設定すると発表した。
海外のゲーム業界に関する調査を行うNewzooが、“DLC、中古とデジタル流通”に関するフリー調査レポートを公開。その中で、米国のゲーマーの内、ゲームにお金を支払う層は50パーセント以下である事などが記載され、海外サイトGameSpot.UKなどで話題を呼んでいます。
4日、ニンテンドー3DSで初めての完全新作マリオ『スーパーマリオ3Dランド』の発売を記念して、米国サンディエゴのウエストフィールド・ホートンプラザに沢山のマリオが集結したそうです。
カナダから、スピード違反を取り締まる驚異的な新兵器が登場した。一度に最大32台の車の速度を測定し、ナンバープレートも読み取れるというのだ。
2010年末、米国市場へ投入された日産『リーフ』とGMのシボレー『ボルト』。2台のEVの10月米国販売実績において、ボルトがリーフを初めて上回った。