中国汽車工業協会は9日、中国における5月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は160万7200台。前年同月比は16%増と、4月の5.2%増を伸び率で大きく上回り、4か月連続で前年実績を超えた。
ホンダの中国現地法人は8日、5月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万2100台。前年同月比は4か月連続で前年実績を上回り、91.7%の大幅増。これは、昨年5月が東日本大震災後の減産の影響で、販売が落ち込んだ反動だ。
TDFはインドネシアへの進出を検討すると発表した。自動車部品を製造する工場を新設し、日系自動車メーカーが自動車生産を拡大しているASEAN地域での部品の現地調達需要に対応する。
ポルシェの米国法人、ポルシェカーズノースアメリカは6月1日、5月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2852台。前年同月比は1%増と微増だった。
韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモータースは1日、5月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、5月としては過去最高の5万1771台。前年同月比は7.4%増と、21か月連続で前年実績を上回った。
インド自動車大手のタタモーターズは1日、5月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万4347台。前年同月比は4%増となった。
新明和工業の持分法適用関連会社、重慶耐徳新明和工業は、重慶市に建設予定の中国最大となるごみ中継施設向けに、「水平プレ圧縮式コンパクタシステム」4基と「トレーラー式コンテナ」39台を受注した。
フォードモーターは7日、5月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、5月の新記録となる4万8608台。前年同月比は8%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
BMWグループは5日、中国における5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は2万7185台。前年同月比は32%増と大きく伸びた。
いすゞ自動車は、中期経営計画に基づき、急成長するインド市場で新たに小型商用車(LCV)事業を展開するため、今年8月をめどにインド・チェンナイにLCVの生産販売会社を設立すると発表した。