ダイムラーは5日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の5月世界販売の結果を発表した。総販売台数は、5月としては過去最高の12万2600台。前年同月比は3.1%増と、31か月連続で前年実績を上回った。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、「世界半導体市場統計(WSTS)2012年春季半導体市場予測」を発表した。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは1日、5月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、5月としては過去最高の1万1503台。前年同月比は10%増と、17か月連続で前年実績を上回った。
富士重工業は、北米生産拠点であるスバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ(SIA)が6月4日(現地時間)にISO認証機関であるDEKRAサーティフィケーションからエネルギーに関する国際規格「ISO50001」認証を取得したと発表した。
韓国ヒュンダイモーターの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは1日、5月の米国新車販売の結果をまとめた。5月の月販記録を塗り替えると同時に、ヒュンダイの米国単月実績としては過去2番目に多い6万7019台を販売。前年同月比は13.2%増と、2桁の伸びを記録した。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAは1日、5月の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランドの総販売台数は、2万5259台。前年同月比は24.4%増と、2桁の伸びを達成した。
マツダの米国法人、北米マツダは1日、5月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0357台。前年同月比は13.9%増と、2桁増を記録した。
BMWの米国法人、BMWオブノースアメリカは6月1日、5月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万8321台を販売。前年同月比は7.1%増となった。
日産自動車の中国合弁会社である東風汽車有限の中村公泰総裁は5日、横浜市の日産グローバル本社で会見し、4月に中国での独自ブランドとして発売したヴェヌーシア『D50』の現地系部品の調達比率が35%に達したと明らかにした。
日産自動車の中国合弁会社である東風日産が4月に市場投入した独自ブランドの「ヴェヌーシア」について、同社の葉磊ヴェヌーシア事業部長は5日、「商品力などから勝算は十分ある」と語った。