自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,841 ページ目)

レベル2以上の自動運転車、衝突事故の報告を義務付けへ…米運輸省 画像
自動車 ビジネス

レベル2以上の自動運転車、衝突事故の報告を義務付けへ…米運輸省

米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は6月29日、SAEレベル2の先進運転支援システム(ADAS)やSAEレベル3~5の自動運転システムを搭載した車両を製造した自動車メーカーなどに、衝突事故の報告を義務づけると発表した。

新車登録台数はトヨタ14.1%増、ホンダは10.7%減 2021年上半期 画像
自動車 ビジネス

新車登録台数はトヨタ14.1%増、ホンダは10.7%減 2021年上半期

日本自動車販売協会連合会は7月1日、2021年上半期(1~6月)の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。前年同期比8.7%増の152万1878台で、2年ぶりのプラスとなった。

2021年上期の新車総販売は11.6%増…回復続くが19年比では10.5%減 画像
自動車 ビジネス

2021年上期の新車総販売は11.6%増…回復続くが19年比では10.5%減

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7月1日に発表した2021年上期(1~6月)の新車販売統計(速報)によると、総台数は前年同期比11.6%増の246万4586台となった。

レギュラーガソリン156.3円、3週間で3.4円値上がり 画像
自動車 ビジネス

レギュラーガソリン156.3円、3週間で3.4円値上がり

資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月28日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.7円高の156.3円だった。

ボルボカーズ、走行中の車からリアルタイムデータを収集へ…自動運転技術の開発を加速 画像
自動車 テクノロジー

ボルボカーズ、走行中の車からリアルタイムデータを収集へ…自動運転技術の開発を加速

ボルボカーズ(Volvo Cars)は6月30日、走行中の車からのリアルタイムデータを活用して、自動運転技術の開発を加速させると発表した。

特許で見る「他社牽制力」ランキング…自動車メーカー1位はトヨタ 2020年 画像
自動車 ビジネス

特許で見る「他社牽制力」ランキング…自動車メーカー1位はトヨタ 2020年

特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2020年、自動車メーカーで他社牽制力の1位はトヨタ自動車だった。

呼べばすぐ来るエリア定額乗り放題、京丹後市でスタート…ウィラー 画像
自動車 ビジネス

呼べばすぐ来るエリア定額乗り放題、京丹後市でスタート…ウィラー

ウィラーは6月30日、自宅から2km圏内が月額定額料金で家族みんな乗り放題になるAIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を京都府京丹後市で開始した。

BMWの電動化戦略…2025年までにBEV累計200万台は実現可能か? 画像
自動車 ビジネス

BMWの電動化戦略…2025年までにBEV累計200万台は実現可能か?

各社の電動化ロードマップの発表やアナウンスを耳にすることが多くなっている。BMWも30日、「BMWのサスティナビリティおよび先端テクノロジーへの取り組み関する説明会」と題するプレスカンファレンスを開催した。

GRヤリス・GRスープラ・86を鍛え上げる、注目の輸入チューニングパーツ10選 画像
自動車 ニューモデル

GRヤリス・GRスープラ・86を鍛え上げる、注目の輸入チューニングパーツ10選PR

人生で一度ぐらい所有してみたい国産スポーツモデルというと、各メーカー数車種しかめぼしいクルマがない…そんなご時世のなか、トヨタは『GRヤリス』、『GRスープラ』、『86』と、スポーツモデルを分厚くラインナップしている。

ミシュラン史上最高の低燃費タイヤ「eプライマシー」発売へ 転がり抵抗18.4%低減 画像
自動車 ビジネス

ミシュラン史上最高の低燃費タイヤ「eプライマシー」発売へ 転がり抵抗18.4%低減

日本ミシュランタイヤは、乗用車用コンフォートタイヤ「ミシュラン プライマシー」シリーズにミシュラン史上最高の低燃費性能を持つ「ミシュラン eプライマシー」を追加し、8月3日より順次発売する。サイズは15インチから20インチの計27サイズ、価格はオープン。