三和交通は昨年に続き、タクシーで行く「心霊スポット巡礼ツアー2021」を開催し、7月1日より専用サイトより抽選受付を開始した。
サンワサプライは、工具不要で簡単にヘッドレストに取り付けできる車載タブレットホルダー「200-CAR090」(7~12.9インチ対応)を直販サイトより発売した。
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(ジャパンC.R.C.)は、ワンダーボゥラインと提携し、同社が取り扱う焚き火クッカーを東京C.R.C.にて、7月16日から10月31日の期間限定でレンタルオプションとして追加する。
ZFは6月30日、先進運転支援システム(ADAS)の仮想エンジニアリングやデジタル検証向けに、データとAI(人工知能)に基づく新サービス、「ADAS.ai」を発表した。
マツダ(Mazda)の米国部門の北米マツダは7月1日、2021年上半期(1~6月)のアメリカ合衆国市場の新車販売の結果を発表した。総販売台数は18万9167台。前年同期比は46.8%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
日野自動車は7月2日、6月24日に就任した小木曽聡社長の記者会見をオンラインで行った。小木曽社長は冒頭、「1942年の創業から来年で80年となる。先人の志のこもったタスキを受け取る重さをひしひしと感じている」と語った。
三菱自動車は、自動車リサイクル法に基づき、2020年度(2020年4月~2021年3月)における自動車シュレッダーダスト(ASR)、エアバッグ類、フロン類の特定3品目の再資源化等の実施状況を公表した。
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門の米国トヨタ販売は7月1日、2021年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は129万1879台。前年同期比は44.5%増と、3年ぶりに前年実績を上回った。
日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は7月1日、2021年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は58万3701台。前年同期比は34.2%増だった。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)とふそうファイナンシャルは、国内・アジア初となる、「リース料は、走った分だけ」のリースプログラム「FUSOマイレージリース」を7月1日より開始した。